2018年4月30日 猿ヶ森砂丘
恐山から
県道4、R338で
太平洋岸へ
抜けて
猿ヶ森という
日本最大と言われる
砂丘へ向います。
でも基本的に
ここは下北試験場
という防衛装備庁
弾道試験場と
海上自衛隊の
施設があり、
立入規制され
端っこの方
しか入れない
砂丘なんです。
観光の要素は
少ないのですが
もともと人が少ない
最果ての地なので
実験場や実弾を
使用するテストが
行われるって
ことなんすよね。
小田野沢漁港が
弾道試験場と
東通原発の間
にあり、堤防から
けっこう展望良く、
撮影ポイント
であります。
六ヶ所村へ南下し
鷹架沼ゆとりPA
泊してると...
21時頃に上空を
戦闘機が飛ぶ。
なんとバルカン砲の
ブゥゥンというを発砲音!!
どうも、天ヶ森射爆撃場での
F16(米軍)の夜間訓練のようだ....
ちょうど、寝てる真上ろ通過して
対地攻撃の実弾射撃してるのね!!.
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント