« 2018年12月 | トップページ | 2019年4月 »

2019年3月 6日 (水)

2018年 5月4日 尾去沢鉱山地底探検

Imgp5886体験坑道は1000円
の有料ですが
石切沢通洞坑
コースは1.7kmの
周回でゆっくり
写真撮りながら...
1-2時間くらいは
かかりました。

Imgp5890こりゃけっこうな
運動量だ。
秋芳洞なんかの
観光鍾乳洞より
ハードです。
一番奥にトイレも
あってちょっと安心。(爆)

Imgp5893福井の中竜鉱山や、
富山の神岡鉱山、
はたまた有明海の
三池炭鉱のような
Imgp5916マイクロバスで
斜坑に入るような、
最近まで使われていた
トンネル掘削技術の延長な
Imgp5928技術満載ってことはなく、
削岩機などの近代技術で
がんばって掘り進んだ
鉱山って感じです。

Imgp5944逆に、手掘りの江戸時代
の鉱山技術との比較が
できるという展示構成は
これはこれでなかなか
良くできているけどね。

Imgp5947とはいえ、中竜も展示施設
は閉鎖したし、
神岡のようなカミオカンデ
などの新規事業への
Imgp5952展開がうまくいかない限り、
北海道の炭鉱同様に
衰退の一歩になって
いくんだろうなあ。
それは長崎の端島(軍艦島)
Imgp9425の様な生き残り方
もあるのだが、廃墟を残すより、
やはり技術遺産としたいと
思うのだよなあ。

Imgp6016お昼なんで金の
稲庭うどんを
いただきます。
黄色いクチナシ色素
の稲庭うどんだけど、
しっかり金粉もトッピングでした。
さすが鉱山スペシャル稲庭うどんだね。
Imgp5939Imgp5940Imgp5953




Imgp5955Imgp5964Imgp5996




Imgp6005Imgp6007_2Imgp9403




Imgp9412Imgp9421Imgp9446




Imgp9447_2Imgp9448Imgp9456

| | コメント (0)

2018年 5月4日 尾去沢銅山

Imgp5831鹿角の道の駅で就寝。
雨が降ったりやんだり
の状況は変わりなく、
八幡平から盛岡に入るか、...
それとも秋田から
日本海側を走るか悩みどころ。

Imgp5833ただ、天気がすかっと
回復してないので、
登山モードは無理だな
ってことで、県道66で
ショートカットして
大館、能代へシフトする。
途中、尾去沢鉱山がある。
早朝なので少し
三菱マテリアルの事務所方面に
入って鉱山跡地を眺める。

Imgp5838昭和53年に廃坑閉山
になってからも、
まだ発電所が地元の
ために東北電力所として
Imgp5841地熱、水力の電力を
東北電力に売って
送電してるとのことだ。
そういえば八幡平の
大沼地熱発電所も
三菱マテリアルだな...

Imgp5848鉱山施設はかなり
廃墟と化しています。
しかし、坑道の方は
史跡尾去沢鉱山として
Imgp5858一般公開しています。
江戸時代は
金山として、
明治からは
Imgp5867三菱財閥の
銅山として
開発されました。
まあ利権関係
Imgp5868_2の汚職事件
もあったりする
んですけどね。

Imgp5872朝はやった
かったため、
まだ開場して
ないのですが
Imgp5876無料の鉱山歴史館は
開いているので、
そちらを見学しながら
坑道探検を待ちます。

Imgp5879歴史館で歴史と
鉱物サンプルなどみると
かなりの規模の鉱山で、
山の中は縦横無尽に
穴が掘られているのがわかります。
Imgp5883Imgp5884Imgp9399




Imgp5873Imgp5877Imgp5885

| | コメント (0)

2019年3月 5日 (火)

2018年 5月3日 津軽半島雨景色

Imgp5781龍飛崎から高野崎
に寄ってみる。
岬の先端に赤い橋
が架かっており、
なかなか磯釣りにも
良さそうで散策も楽しそう。

Imgp5798この草原台地は
キャンプ場に
なっており誰も
キャンプしてる人は
いないけど
キャンプ場で
使うにはいいなあ
って感じです。
(6月1日から500円なら手頃だ。)

Imgp5803_2今別町の鬼泊
巖屋観音堂
にも寄ってみる。
津軽の三十三
観音霊場
にもなって
いるようだ。


Imgp5805磯場なので少し
ルアーを
キャストするも
反応無し。さみしーっ!!

Imgp5806平館まで下がると
石崎無線中継所
が見えてきた。
昔はNTTの中継施設
だったタワーが
2001年に光ファイバー化
により運用停止...これまた
寂しいもんだなあ。
津軽のモノリスだったのに。
アンテナのコーンだけ
撤去されている。

Imgp0561平館で夕方なので
湯の沢温泉 ちゃぽらっと
でまったりして、
湯上がりにゴロンタする。
仮眠しちゃうならこういう
施設が一番だなあ。

蟹田漁港に少し寄って
再びスプーンをキャスト。
南下してくるとニゴリが激しい。
もちろんノーヒット。

餌釣りで時間かける方が
率がいいにゃあ。
ただ津軽半島でまだ一人
も釣り師をみていない。
天候が悪いのもあるが、
釣れる雰囲気が無いにゃ。
ロックフィッシュくらい
いそうなのでイソメがほしいが
釣具屋もみかけない.....

Imgp5810三内丸山遺跡の
道路標示が多く
なんとなく寄ってみる
かあって行くと
そりゃもう18時なので
すっかり閉館。
Imgp5811またの機会だな....と思うも
なかなか周辺に文化施設
が集中してて
新幹線の新青森駅もできて、
新興文化都市って感じがするわ。

Imgp9394青森空港に向かうと、
ターミナルは有料道路と
あったので避けて
滑走路のエンドに入るが、
雪対策なのか
あまり展望が良くない。

Imgp5824しかも誘導灯の周辺は
無線マニアがびったりついて
隙間が無いので、少し
離れた場所でカメラを...
あれ、日没前後なのに
エプロンに航空機は
出払っちゃってる...
.しかも1機降りてきたけど
もう真っ暗でした。

とぼとぼR7に戻って南下開始。
R7から花火が見えるゾ。
じゅんちゃんに聞くと、花火現場にいて
商工会の弘前観桜会100周年で
今年は弘前城で花火大会してたようです。

| | コメント (0)

2018年 5月3日 浜名の青函隧道、地獄の門

Imgp5645龍飛岬から時計
回りで移動すると
浜名という東海道
風な地名なとこで
青函トンネル入口
広場の文字が.......

Imgp5646ちょっと寄ってみると、
なんとトイレに展望台、
そして売店に神社
までありました。

Imgp5661なかなか観光として
良いとこついてくるね。
しかも新幹線に
なってもしかして
Imgp5665在来線より本数
増えたのかなあ?
1時間に2本くらい
のペースです。

Imgp5677もちろん、軌道は
1セットでレール
3本です。
貨物がまだ運用
Imgp5681されているため、
貨物と新幹線の
三線軌条の
デュアルゲージで
兼用にしています。

Imgp5693まあ、青函トンネル
は狭い対面走行なので
やはりスピードは
落していますね。
Imgp5697東海道新幹線でも
浜松-豊橋間は
最高速度で
運行する
Imgp5704区間なので、
その風切り音や
イメージとは
大きく違います。

Imgp5719青函トンネルの表示
はしっかり青函隧道
とあります。
北海道からトンネル
Imgp5737から出てくる新幹線。
まずはトンネルの穴
から雲というか靄が
もこもこ出てきます。
Imgp5744ピストンで押し出される
ような原理なんでしょうね。
そしてピーッピーッと警報が
鳴りはじめます。
Imgp5754ゴーっという音とともに
先頭車両の
前照灯が見えて
きて、シャーッと
列車が出てきます。

Imgp5761なんせ新幹線です。
子供さんたちは
大喜びですね。
とはいえ、やはり
男の子向けなんですけどね。

Imgp5724ちなみにけっこう
ツーリングライダー
も見ていきますネ。
売店でタコ玉子
Imgp5660食べちゃった。
まあこれは
地元モノ
ではないんで
しょうけどね。









| | コメント (0)

2018年 5月3日 階段国道

Imgp5610すっかり有名な
階段国道R339を
雨の中歩いてみました。
まあ、MTBな
チャリンコ
でも大丈夫な
階段国道
ですけどね。...

Imgp5615龍飛漁港まで
下がってくると、
そこは軒下国道
に汲み取り式国道
Imgp5617だったりしますが、
なんともはや、
焼失国道に
なっていました。合掌...

Imgp5619Imgp5621Imgp5622




Imgp5624Imgp5631Imgp5627




Imgp5633




Imgp5638ま...階段村道も
あったりする
んですけどね。
どこにでもありそうだけど。

Imgp5641上り直して、
たっぴ食堂へ
入ります。
ここのお薦め
だったのは、
Imgp0554海草三種のせラーメン
(あおさ、ふのり、岩のり)と
海峡丼(マツカワガレイ、
生ウニ、イクラ、タコ刺)。

ふのりが時期ですが、下北半島でGWで
干していたのもふのりなんです。
聞くとあれはもう大きくなりすぎて
赤くなったのは津軽半島ではとら
ないんだって。
もっとはやい時期にとってしまうのだそうだ。
下北と津軽の対抗心を垣間見たぞよ。

Imgp5644で、注文したのは海峡丼。
養殖のマツカワガレイは
青函トンネルの湧水を
使っているものだそうです。
メバルも有名だね。
煮つけで食べたいね。龍飛﨑は雨がまた
降り始めて、灯台は駐車場から眺めます。
なんせ海峡の視界ゼロなんだもん。
元チームスズキのメカニックだった主人が
経営するおみやげ屋でお土産を所望しましたよ。
WAKOSが販売されてて、ツーリングライダーが
けっこう買って行くんだって。
さっすがー!!!

| | コメント (0)

2018年 5月3日 青函トンネル記念館

Imgp5527龍飛岬周辺に到着。
相変わらずの
雨だけどね。
トンネル工事の
慰霊碑は懐かしい......
.Imgp5526
30年前に
夜中で良くわからず、
ここにテントたてて
寝たっけなあ。
しかも猫だと思うけど
寝てたらテントに
飛びつかれて
ビックリしたもんだ。南無......

Imgp5531で、いつも閉まった
時間だったけど
まだ午前中のはやい
時間に到着した
青函トンネル記念館です。

Imgp5528まあ、トンネルの駅は
廃止して現在は定点
になっています。
理由は新幹線の幅が
広いので駅を削る
必要があったとのことです。

Imgp5537とはいえ、駅の
あった地下への
青函トンネル
竜飛斜坑線の
ケーブルカーは
今も健在なので、
乗ってみました。
なかなか楽しい
地下探険でしたわ。
始発から2便目くらい
Imgp5535_2だったためか
まだ乗車人数が
少なくて
良かったです。
次便はかなり多くて、
ホッとしたりして....

Imgp9293出水事故なども
あった訳ですが
やはり長距離の
海底トンネル。
東京湾のように
Imgp9290ケーソン工法にする
訳にもいかず
その費用と維持管理も
大変だなあって
実感できます。
Imgp5544Imgp5549Imgp5553




Imgp5554_2Imgp5558Imgp5560




Imgp5563Imgp5569Imgp5572




Imgp5576Imgp5577Imgp5587




Imgp9288Imgp9301Imgp9305_2




Imgp9306Imgp9308Imgp9313




Imgp9315Imgp9322Imgp9361




Imgp9363Imgp9368Imgp9378

| | コメント (0)

2018年 5月3日 小泊漁港の漁礁砦

Imgp9249下北半島から津軽半島へ。
十三湖で寝るが、
十三湖大橋の下は暴風雨のため
ジムニーがバタバタである。
急遽、防風林内に入り静かに
寝ることにしました。

Imgp9256雨はあがらないが、
北上し権現﨑、
小泊岬のある
小泊半島に入るが、
さすがに暴風雨
の時化なので
権現崎アタックは無し。
南側の下前漁港
に寄ると漁船の
Imgp5510デッキにせりだす
網が装備されている。
集魚灯があるので
烏賊漁もやるの
Imgp5515_2だろうが、少し山陰の
棒受け網の烏賊
釣り船と装備が違うにゃ。

Imgp5523 北側の小泊漁港に
移動すると、こちらの
方が規模が大きい漁港だ。
テトラの工事用の
Imgp9259台船もあるし、数種類の
漁礁用のテトラも
あって大規模な
投資をしているなあ。

Imgp9260調べるとテトラ
リーフ魚礁
とかハニカム魚礁と
いうものらしいゾ。

Imgp0547_2道の駅が開店した
ばかりの時間なので
朝食に烏賊ドック
を所望する。
Imgp9263基本、ヤリイカなど
烏賊の漁獲量が
多い青森なのにゃ。
小泊甲の網は
蟹籠漁じゃないかなあって事だった。

Imgp9265砂浜から磯場
になってきて
風景は北海道
ぽくなってきた。
まあ、海峡を
隔ててたいした
距離も離れて
いないのだから
むろん、同じ地形
でもおかしくないわな。

Imgp9274傾り石林道を少し散歩してみる。
高台に出ると草原が広がる...
ちょっと虫が多いが、
ゲリキャンには気持ちの
いい場所だな。
Imgp9277Imgp9280Imgp9286

| | コメント (0)

2018年5月2日 レイニー五所川原

Imgp0541岩木山から五所川原に
向かって夕刻ギリギリで
イエローハットへ...
ジムニーのオイル交換も
4500kmまで...
もたせちゃったのでネ。
あんまり汚れてはなかったけどさ。

Imgp0543で、仕事中のじゅんちゃん
に電話すると今、仕事場
が近いようです。という事で、
残業も切り上げてもらって
休日出勤確定になった上で、
  五所川原の麺房 十兵衛で
暴食ラーメンっす。
ナムルとご飯はお代わり自由なため、
半ライスとかないんすよね。
危険、危険。
こゆいスープはご飯にあうのじゃよ。

Imgp5471で、じゅんちゃんが
帰宅前に津軽富士見湖の
鶴の舞橋に
案内してくれました。
Imgp5477しかもけっこう雨降ってるし、
夜中だし....装備は河川管理
のオジサンになってます!!
って、その道のプロだから、
そのままの格好なんだけど!!

Imgp5480日本一長い木の橋
ってことで、おおっ
錦帯橋に対向してるね!!
橋脚が広い東屋に
なっており、個人的には
ゲリキャンしたい感じです。
湖上きゃーんぷ!!

Imgp5481と言うわけで、
仕事の日なのに
  つきあってくれた
青ガッパさん
Imgp5484(今回は黄色カッパ?)
ありがとう!!

| | コメント (0)

2018年5月2日 岩木山神社と高照神社

Imgp5425岩木山も雪が
少ないので
山スキーは
無しですね...残念。

Imgp9197でも、まあ
参拝はしてても
御朱印を...
もらって
なかったので、
今回、入山は
せずとも、また
神社へお参り
させてもらいました。

Imgp9227もちろん岩木山を
御神体とする
神社ですので
山頂の山の字を
写真に入れたいっすよね.....

Imgp5457しかし、雨が降りそう。
ギリギリでしたが、
一つ下に鎮座する
高照神社にも
参拝してきました。

Imgp5467ここは津軽
の藩祖を
祀った神社で
弘前藩4代
藩主の
津軽信政
の廟所が
奥にあります。

Imgp9242高照神社の
御朱印は
門前の商店
にて頂けます。

Imgp5446Imgp9212Imgp9216




Imgp9220Imgp9221Imgp9238









Photo_2Photo_3Photo_4










| | コメント (0)

2018年5月2日 クボタまさお

Imgp5422弘前で出会った
カートの様な
カッコイイマシン。

Imgp5423クボタ製の
草刈り機なんだって。
草刈り機とは
おもわなんだ....

| | コメント (0)

2018年5月2日 ワールドオートバイサーカス

Imgp9180はじめてみましたよ。
SRでよくやるなあ!!
キャブ車でも
遠心力でフロートの
問題はクリア...
してるのかな?

アクセルは固定で
やってるとして、
板材を樽のように
組んでいるので
トラクションがよく
かかるなあってのも
あるんだけどね。

Imgp9184まあ、見た目は古くても
キンキンにチューニング
しているんだろう。
大友漫画の
ハイウェイスターのように.....
しかも、回転からギリギリ
の上端まで
駆け上がってくる演出。
さらに手放し、国旗を
持って、目隠しにしたり...

出店の香具師ってゆうよりは完全に
大道芸というイメージがぴったしですね。
東国の文化だけど、静岡の大道芸
ワールドカップに来てほしいわあ。

| | コメント (2)

2018年5月2日 弘前さくら祭

Imgp5211結局、三橋さんとは
遭遇できず
天気もあやしいので、
午前中から弘前城
に入ります。...

Imgp5213河川敷の無料
駐車場から少し
歩いていると
ババヘラの工場
があって、
小売りもして
くれてるようです。

噂通り、ソメイヨシノ
Imgp5217はほぼ終了。
緑色の桜のトンネル
が初夏の様相....
しかし、そこはさくら祭!!
Imgp5229八重桜と枝垂れ桜
が満開だ。
白いのはリンゴかなあ。
公園管理のおばちゃんが
Imgp5237少し悩んでいました。
聞くと、果樹園の
リンゴとはちょっと
種類が違うそうなんです。

Imgp5236駐車場の案内
おじさんも、
30日まではぎりぎり
ソメイヨシノがあった
Imgp5222そうだけど最近は
本当に温暖化で時期
がずれて、5月になると
全部散ってしまうんだって。

Imgp5230まあ、まずは城内に
鎮座する青森県
護国神社を
参拝します。

Imgp5295そして、今回は
ワールドオートバイ
サーカスをみるぞ!!
って気合いれてますが、
スタートが13時半に
なるとのこと....
Imgp5324Imgp5383Imgp5402



Imgp5251こりゃけっこう時間が
あるねってことで
有料の天守閣を
見学したり、
Imgp5235飯蛸まるまる
入ったタコヤキを食べたり
散策しまくります。

Imgp9143ステージでは
津軽三味線の
ショーをやってます!!
ねーさん
キレイじゃーん!!
やんややんや!!




Imgp9074Imgp9075Imgp9079




Imgp5253Imgp5272Imgp5275




Imgp9041Imgp9043Imgp9045




Imgp9148Imgp9049Imgp9051




Imgp9155Imgp9164Imgp9173




Imgp9174Imgp9192Photo

| | コメント (0)

2018年5月1日-2日 八甲田山

Imgp5176三橋みっちゃんが
弘前に入城
したという
電話情報があるも、
結局、追撃は
できず....三沢から
七戸に移動
して夜の八甲田山へ...

Imgp5178何かと幽霊話の
い地ですが、
あまり気にしたこと
ないのでR394で
Imgp5179標高をあげ県40で
田代平から銅像へ。
やはり銅像あたりは
ガスが激しく
Imgp5180スローダウンするも
ロープウェー駅の
ある西斜面は
視界良好。

Imgp5184しかし、雪が少ない。
田代側はそれでも
あるが、ブッシュが
露出してコースを
かなり選ぶ必要がありそう。

Imgp5186さらにロープウェー
駅では雪は
除雪部分にある
程度でダイレクト
コースは閉鎖、
フォレストコース
はなんとかすれば
滑降できるとの情報。
むむーん、こりゃ
やる気がおこらない。

Imgp5198城ヶ倉大橋で月夜、
朝に景色みると
周辺もマダラだなあ....

Imgp5188酸ヶ湯温泉に行くと、
宮様コースのラスト
バーンはかなり木が
露出している。
ワンラインしか残ってない。

Imgp9025しかも大岳は真っ黒。
これじゃ通常の
登山になって
スキーでは無理とのこと。
Imgp9026とりあえず
ツアーコースは
ルートを選べば
滑って降りられる
との事なのだが、
それにしても、
今年は特に融雪が速い。
ここ数年、GWは雪が
少ないのは少ないのだが、
とくにひどいのだ。

Imgp5193酸ヶ湯の千人風呂の
オープンまで待って
朝一風呂に入ってから
黒石に下り、
弘前城へ向かった.......
Imgp5203Imgp5207Imgp9032


Imgp5201Imgp5210Imgp5197




Imgp9031

| | コメント (0)

2018年5月1日 小川原湖の風景

Imgp8996小川原湖の
アウトレットに
なる高瀬川。
その汽水域の
Imgp9001高瀬川の入り口に
ある3つの小屋が
マテ漁の小屋です。...
ヤナを仕掛けて
Imgp9004ワカサギ、フナ、コイ、
ウナギなどを捕る漁を
していたところです。
まあ現在は観光用に
Imgp9013残しているだけで、
使ってはないようで、
すっかり鵜の休憩所に
なっているようですけどね。

Imgp0535高瀬川河口を
散策してお昼は
道の駅みさわで
アメリカンな
エアフォース
Imgp0533バーガーを食べる。
ホットドッグもね。
レタスなど自分で
挟んでもらうように別々に
Imgp0534いれてあるんです。
持ち帰りもOKな感じで
ベシャっとしないと
いうのはアリかもなあ。

Imgp0537夜は三沢でまた温泉。
三沢空港温泉では
芸が無いので、
今度は平畑温泉にしてみました。
まあどちらも銭湯のような温泉ですけどね。
三沢市内はこういう温泉がたくさんあるし、
値段も300円台で、シャップー、石鹸などは
持ち込みですが、安いのもグッドです。
露天もあってかけ流しで風呂上がりに
ゆっくりできるのもいいよね。

| | コメント (0)

2018年5月1日三沢航空科学館から米軍訓練を眺める

Imgp4645bcBeech C-12F Huron
米空軍機も何度も
タッチアンドゴーを
繰り返していた。

Imgp4658bcこちらもタッチアンドゴー
を繰り返す米海軍
の対潜哨戒機。
LN-761 Boeing P-8A Poseidon
Imgp4753bcB-737をベースにした
P-3の後継機。
LNなのでJacksonville, Floridaの
哨戒部隊の機体。

Imgp4666bcEA-18G グロウラー
AFなのでVAQ-209
Star Warriorsです。
横須賀の艦載機の電子戦機です。
Imgp4672bcImgp4697bcImgp4734bc




Imgp4834bc三沢のF-16もフルスロットル。
ミサイルの装備も実弾かな。
複座も多いけど単座もいます。
WWのワイルドヴィーゼル機です。
Imgp4843bcImgp4850bcImgp4909bc




Imgp4947bcImgp4967bcImgp5022bc




Imgp5150bc民間機もいますね。
JALの哨戒機
ではありません。
Embraer ERJ-170STD

Imgp4927米兵だからって
ハーレーでは
ありません。スズキの
イントルーダー健在です!!
Imgp5140bc



| | コメント (0)

2019年3月 4日 (月)

2018年5月1日 天ヶ森射爆場と三沢訓練

Imgp8939鷹架沼から
バルカン砲の
実弾訓練が
実施されているが
Imgp8945わかったため、
急遽、高瀬川
河口へ移動して
天ヶ森北側の
確認と釣りを実施。
ヒラメやアメマス
釣りの人が
何人かいるのですが
東北震災以降、
全くダメなようです。

Imgp4565最近、やっと
沖合の釣船
オフショアで
あがるように
Imgp4581なったのだそうだが
おかっぱりオンショア
では坊主なんだって。
うーん、陸奥湾内の
Imgp4576方がよかったなあ。
もちろん、私の
朝釣りは
ノーヒットでした。

Imgp4594Imgp4603Imgp4606




Imgp4639高瀬川放水路河口
側へ移動すると
天ヶ森海岸境界まで
歩けました。けっこう
Imgp4610立入禁止の表示まで接近
できし、実際、米兵家族も
ピクニック気分で散歩してたりします。

Imgp8948ただ、放水路まわりは
震災の影響と工事が
行われてますね...
また、砂浜は射撃の弾の
Imgp8993破片なのか
真っ黒な
タングステンなのか
なにかの金属粉が
マダラになってます。
この量を撃ってるとはすごいなあ。

Imgp8961Imgp8971Imgp8976




Imgp8975Imgp8977Imgp8979




Imgp8981Imgp8990Imgp5170bc




道の駅みさわで昼飯後三沢市大空ひろば
に寄って米軍訓練を見学。
空軍のF16がタッチアンドゴーで
かなり気合入っているがそれは
また次に....夕方になってやっと射爆訓練。
雲がかかってきて撮影がきつーいっ!!

| | コメント (0)

2018年4月30日 猿ヶ森砂丘

Imgp8909恐山から
県道4、R338で
太平洋岸へ
抜けて
猿ヶ森という
日本最大と言われる
砂丘へ向います。
でも基本的に
ここは下北試験場
Imgp8916という防衛装備庁
弾道試験場と
海上自衛隊の
施設があり、
Imgp8919立入規制され
端っこの方
しか入れない
砂丘なんです。

Imgp8920観光の要素は
少ないのですが
もともと人が少ない
最果ての地なので
実験場や実弾を
使用するテストが
行われるって
ことなんすよね。


Imgp8931Imgp8932Imgp4534




Imgp4535小田野沢漁港が
弾道試験場と
東通原発の間
にあり、堤防から
Imgp4546けっこう展望良く、
撮影ポイント
であります。


Imgp4537Imgp4538Imgp4552_3




Imgp8935_2六ヶ所村へ南下し
鷹架沼ゆとりPA
泊してると...
21時頃に上空を
戦闘機が飛ぶ。
なんとバルカン砲の
ブゥゥンというを発砲音!!
どうも、天ヶ森射爆撃場での
F16(米軍)の夜間訓練のようだ....
ちょうど、寝てる真上ろ通過して
対地攻撃の実弾射撃してるのね!!.

| | コメント (0)

2018年4月30日 恐山

Imgp4465陸奥でじゅんちゃん夫妻と
お別れしてから
恐山菩提寺へ向う。
恐山は30年ぶりかなあ....
本当に久しぶりです。

Imgp8823イタコの降霊が
有名ですが
もちろんイタコは
常時滞在ではなく
Imgp4472大祭のとき
のみです。
基本的には
曹洞宗の
霊場なのです。

Imgp8843恐山は開山が
5月1日から
だったので
お坊さんが
いないので
御朱印は無し。
ただ観光的には
スタッフがいて
入山はできます。

Imgp0495
宿坊もまだ
冬明けの
工事中でした。
Imgp0497ただ温泉は
入れて、
4つのうち、
男湯2、
混浴1に入
ってきました。
基本、各湯船は
同じ感じなので
大差ないですが
Imgp0502利用者はツーリング
ライダーくらい
かなあ....
ほぼ1人か
Imgp0508入れ代わりに
なるので、
内部撮影も
問題なかったっす。
ただ、やはり酸性強いね。

Imgp4506恐山の地獄感
ですが、噴気が
ほとんどなくなり、
硫黄の溜まりとか
Imgp8851なくなってた。
火山の活動
が30年前から
さらに鎮静化
したとみて
いいでしょう。
湧きだす湯も
あまり音頭が高く
なく、わずかな硫黄が
見て取れる程度だ。

Imgp4498_2奥の地蔵堂も建て
替えられておどろ
おどろしい感じが
なくなって綺麗になってた。
Imgp4499遺品の服や
写真なども
古いのは撤去
されたようだ。
(おたきあげしたかな...)

Imgp4513Imgp4516Imgp4527




Imgp4521Imgp8836Imgp8854




Imgp8840Imgp8869Imgp8876

| | コメント (0)

« 2018年12月 | トップページ | 2019年4月 »