« 2019年3月 | トップページ

2019年4月24日 (水)

2018年6月24日 島根県立美術館

帰省復路でR9で島根県立美術館
(企画展エヴァンゲリオン展)に寄ってきました。
7月9日までなのでラストチャンスだもんで。
Imgp1098 Imgp1104 Imgp1108
前回のドサマワリの刀剣エヴァ展とは...
異なり、素直に原画、レイアウト画メインの
展示構成でした。
手書きの展示数はかなりあるのでがんばってるっす。
3DCGもあるが、少なめではあるかなあ。
そういう意味でアニメ制作の全体像として
うたっている割りには手抜き感はあるかな....
「SHIROBAKO」を観た方が勉強になるんじゃない?
Imgp1109 Imgp1110 Imgp1116
またテレビシリーズも言及してはいるが、
基本、展示物は新劇場版のものがほとんどだ。
しかも、劇場版も制作間隔が長いため、
スクリーンサイズが都度変わってしまって、
レイアウトからなにから
そのたびドタバタしてるのがわかる。
Imgp1125 Imgp1127 Imgp1132
きちっとまとめて造らないから
こういうことになるんだろうなあ....しかし
短期間で仕様が変わる規格ってのも困ったもんですね。
Imgp1111 Imgp1112 Imgp1117
今回の原画などの展示は美術館
ドサマワリするのかなあ?
まあ、テレビシリーズの終盤の件にしても
難解と言って自画自賛してしまうあたり、
なんだかなあ...って思ったりもしたけど....
短編を造ってる方が向いている
作画監督向きなんだろうけどな....Mr.Aは.....
Imgp1144
ただ、島根観光とのコラボは上手である。
松江フォーゲルパークのペンギンに
ペンペンの衣裳きさせったり、
Imgp1139 Imgp1156
出雲大社の神話とゆるい使徒って設定で
キャラ作りしたり、シンジ君の
シンジ湖シジミ汁とかダジャレ商品なんかもね。
Imgp1182
今回は島根県の勝ちだな....

| | コメント (0)

2018年6月23日 全国自転車競技選手権大会ロードレース

週末に益田で全日本自転車競技
選手権大会を開催してました。
広域農道をベースにしたロードレースで
大きな大会をよく誘致できたなあって感じっす。
お見事です!!
Imgp1087 Imgp1089
一応、国内最高峰のチャリンコレースだもんで。
日中は通行止くらうので夜中にコースを
ジムニーで走ったけど、綺麗に清掃され、
小石もなければ、路肩の草もしっかり切って整備されてたね。
Imgp1092 Imgp1094
小川の橋の切れ目が少し気になったけど
うーん、「弱虫ペダル」ってより、
「茄子スーツケースの渡鳥」って感じだねえ。
しっかりスバルはスポンサーに入ってるし。
日本大学も来てたようだが...
(選手にぶつかってこいって、弱虫ペダルの悪役、
御堂筋君みたいだな...と想像したりして...)
Imgp1095
まあ、実際の土曜日の女子のでも
応援に行けば良かったなあ。
結局、庭の草刈りしてました。忙しいんです。(笑)
金曜日にバイク屋(旧斎藤自転車、現ホンダドリーム島根)
で伴走スタッフ、交通規制関係のボランティアやってて
先導、スイーパーなど、バイク屋のお客さんが
けっこうバタバタやってました。
Imgp1096
まあ、人数が少ないと手伝わないと言われたけど
日曜日はもう移動だし、下打合せもなんも入ってないので
そりゃ無理やわって感じでしたけどね。

| | コメント (0)

2018年6月23日ごとううどん自販機

ほっけさんが金曜日の夜に宮崎から京都に移動で
中継で宿泊地で実家によられました。
日南から550km....京都まで500kmとなると
ちょうど中間くらいなんだなあ。
Imgp1078 Imgp1080 Imgp1084
R9のうどんの自販機を発見したそうで...
ほっけさんはスタミナうどん食べちゃったようです。
Imgp1082 Imgp1085
まあ、土曜日の夜に私も写真でも撮りにと
行ってきましたよ。
うどんは柔らかいので讃岐というより
昔ながらの九州系って感じ。

「ごとう」のうどんはこのR9そばで3箇所自販機ゾーンが
あり、メインの仕出し屋には3台ありんす。
昔はよくみかけたし、弊社の山陽工場なんかでも
夜勤用の食事に毎日、うどんを仕込みにきてたなあ...
今はなくなったけどね。

| | コメント (0)

2018年6月21日 旭川幸福橋

赤磐市からR53で旭川沿いに北上。
Imgp1052 Imgp1054 Imgp1059
建部町福渡に沈下橋でなく、
分解するタイプの歩道橋の
幸福橋が見えたので寄ってみた。
Imgp1067 Imgp1072 Imgp1074
大井川のと似た感じですね。

| | コメント (0)

2018年6月21日 備前一宮石上布都魂神社

帰省往路で寄り道。備前の古一宮の
石上布都魂神社に寄る。
Imgp1009 Imgp1010
赤磐市の山奥の神社だけど、
本宮は本殿裏の磐座ピークです。
Imgp1017 Imgp1018  Photo_6
古代信仰の地ですね。
Imgp1023 Imgp1029 Imgp1038
山陽道の山陽ICから神社を経由して
中国道の落合ICへスライドしました。
Imgp1042 Imgp1041

| | コメント (0)

2018年6月21日 新名神

4連休で帰省で平日の大阪大震災後の
新名神(E1A)を走ってみました。
まあ、道路は全く震災の影響はないっすね。
でも、近畿道は工事してたのかな。
Imgp0989
初めてだったけど、トラックもゆっくり80km/H
で空いてる高速をまったりモードがほとんどだね。
Imgp0994
北摂の山の尾根付近の道路になっているので
トンネルも多いです。走行に合わせて緑色の
LEDがフォローしながら前進していきます。
追い抜いちゃうこともあるけど
80km/H走行にあわせてスピードで光の輪が進むのかな?
Imgp0999
宝塚SAに寄ってみる。トイレが独特なデザインですね。
無人だったけど、一応撮影は遠慮したけど
小便器の上に手洗いまで付いている。
効率的ではあるのだろうが....
Imgp0996 Imgp0997
宝塚なので手塚治虫の展示が多いね!!
サファイアちゃんがいいねえ!!
アトムより好きっすよ。
Imgp1000
ちなみに復路は従来の名神(E1)でダウンヒル。
西宮SAで宇佐美さんに聞くとやはり
かなりお客さんを宝塚北に奪われているそうです。
確かに大阪通過組はE1Aで、阪神高速や豊中に
出るジモピーがE1を使う訳で、地元なら
高速おりてから安いガソリンを補給するからなあ....
でもまあ、混雑しないならE1でも全然OKっすよね。
Imgp1163 Imgp1168 Imgp1170
上り線でE1とE1Aの合流点でも別に混雑することなく
高槻JCTへアプローチできました。

| | コメント (0)

2018年6月17日 山中温泉

日曜日は石川県から福井県は勝山、大野、
九頭竜湖経由で帰路につきました。
Imgp0964
山城温泉方面にシフトしてお墓まいり。
お墓の掃除して線香あげてね。
Imgp0966 Imgp0967 Imgp0969
お花を買うタイミングを逸したので、
コンビニでワンカップを買ってお供え....(爆)
Imgp0976
せっかくなので、山中温泉に寄って菊ノ湯に入る。
ここって熱いんだよね。
Imgp0973 Imgp0974
アイスクリームストリートなんてのもあって
米屋で出してる大納言入りアイスをいただく。
風呂あがりにうまうま!!
Imgp0978 Imgp0982
山中温泉から永平寺を横目に六呂師高原越え....
Imgp0984 Imgp0987
クララが立った!! とかいう姿もなく、
野鳥がピーピー賑やかな牧草地だったりしました。

| | コメント (0)

2018年6月17日 河田山古墳群

県道8号から加賀産業開発道路で
移動し、手取川を越えると
あたらしく国府台と呼ばれる造成された
住宅地に河田山古墳群の資料館の
看板が...トイレもしたかったので寄ってみた。
Imgp0945 Imgp0950
実は、梯川の上流部って加賀国の国府があったとこ
なんだね。穀倉地帯の豪族ってことだが、金沢や
加賀(大聖寺)なんかってのは北前船なんかの海運
で発展してるので、昔は内陸側が中枢だったのだな...
Imgp0955 Imgp7861
ああ、鶴来の白山信仰がそばであるしね。
Imgp0952 Imgp0958
古墳からの白山の展望が良いのです。
まあ、造成したら古墳が大量出土って事らしいんです。

| | コメント (0)

2018年6月17日 内灘町総合公園

内灘権現森の周辺には
内灘町総合運動公園があります。
Imgp0935
風力発電所があるがその近くに高い電波塔がある。...
で、調べるとこれって内灘町風力発電所の避雷針塔
なんだって。冬場の雷対策のようです。
Imgp0941 Imgp0936 Imgp0934
運動公園の端に県営の自転車競技場があった。
オーバルコースだが、バンクがつけてあって
競輪風ですごいね。
Imgp0937 Imgp7835 Imgp0940
こういう練習場って競輪場の近くにも無いよなあ....
ちなみにオートバイでひっぱるとめちゃくちゃ速い。
Imgp7845 Imgp7837
ボルティか???
Imgp0942 Imgp0943 Imgp0944
日曜日は天気がよく、白山の大汝山が
すごくよくみえる。
Imgp7842 Imgp7843 
雪がかなり融けてきてて、黒みが多くなってるね。
折角なので、オヤジ方の祖父さん祖母さんの墓参りに向かう。
Imgp7840 Imgp7857

| | コメント (0)

2018年6月17日 権現森射爆場跡

日曜は東に向かって上越か、
西に向かって金沢か...
と悩みつつ、結局、内灘(河北潟)の
権現森射爆場跡地の遺跡調査をするため、
能登半島の付け根へ移動。
Imgp0893 Imgp0898 Imgp0899
内灘町は放水路あたりは
心霊スポットと有名みたいと
間宮さんに脅されつつ、
行き着くところ霊園だったり、
河北斎場(火葬場)だったりして、
結局、心霊スポットに隣接する
西荒屋海水浴場の海岸で寝る。
Imgp0900 Imgp0903 Imgp0904
朝はすっかり釣り人が入ってます。
キス狙いだけど、あまり
釣果はあがってないみたいで
とことこ帰る人も多いっす。
Imgp0902 Imgp0907 Imgp0916
射爆場観測所跡が南に240mの位置に
あるとカンバン。でも道が完全いに
ブッシュに埋もれていて
近くの防砂林管理道を歩く。
すると砂丘の高台の上にトーチカ発見。
着弾地点の観測所でした。
Imgp0911 Imgp0919 Imgp0920
ここに登るのに藪漕ぎ。
しかもイバラ地帯もあり蜘蛛の巣をはらって登る。
一応ダニも恐いので虫よけスプレーは
かけているけどね。
Imgp0921 Imgp0922
トーチカの中はもちろんスリットに
なっていました。
ただ、権現森ピークの射撃地点の施設とは
異なります。多分一般的に知られるのは
そちらの建屋のようです。次回アクセスしてみよう。
内灘温泉病院のとこから入る道は簡単
に行ける感じですしね。
迫撃砲、榴弾砲とかの射撃地点だけでなく
小松基地からの対地攻撃訓練は
やってなかったのかな?
Imgp0924
ともあれ、昭和28年から32年の
米軍の特需砲弾射撃場と使用されたと
草の中に隠れた看板は語ります。
朝鮮戦争終盤からベトナム戦争初期って
感じですね.....
Imgp0928 Imgp0925
トーチカから建屋が見えるがどうも
それは火葬場でした。
火葬場の脇からは130mなんだけど
こちらは完全にジャングル化してて、
マチェットやチェンソー無しでは
全く入れない状態でした。

| | コメント (0)

2019年4月23日 (火)

2018年6月16日 高瀬遺跡菖蒲まつり

高瀬神社の近くに国府の高瀬遺跡があり、
ちょうど菖蒲まつりを開催していました。
Imgp0803 Imgp0804 Imgp0812
小さいローカルなまつりですが、
子供の行灯ライトアップがかわいらしいです。
Imgp0806 Imgp0809 Imgp0816
夕方から入るが、小さいながら
打ち上げ花火も準備してて
クライマックスまでおつきあいすることに。
Imgp0821 Imgp0827 Imgp0848
Imgp0845 Imgp0847 Imgp0853
子供から、ご婦人会の方々まで、
民謡などにあわせ
踊りや舞をステージで披露してたっす。
Imgp7770 Imgp7788 Imgp0863
小学生はどんぐりの会って
名前だったなあ。元気だなあ....
Imgp7808 Imgp7814 Imgp0871
花火も終わると用水路のホタルで
賑わいながらも帰宅って感じでした。
Imgp0864 Imgp0865 Imgp0868
流しそうめんなんかも竹で造ってやってたな。
Imgp0874 Imgp0880 Imgp0890
子供さんは気合入ってたね。
私は助六寿司で夕食ね。
Imgp0829

| | コメント (0)

2018年6月16日 高瀬神社

昼寝寝すぎて高瀬神社に16時と
ぎりぎりの時間に到着っす。
Imgp0772 Imgp0775 Imgp0776
南砺市は山際の徳光JCTに近い内陸地。
Imgp0774 Imgp0784 Imgp0792
大国主命を主催神としています...
ので因幡のうさぎをキャラクター押ししています。
Imgp0795  Photo_5 Imgp0797
つまり縁結び系のようで結婚式場も充実してました。
Imgp0783 Imgp0787 Imgp0789

| | コメント (0)

2018年6月16日 雲龍山勝興寺

国府のあった雲龍山勝興寺 (土山御坊)
にも寄ってみます。伏木駅の近くにある
浄土真宗(西)の富山の中枢。
文化財も多く、庫裡を改修中でした。
Imgp0729 Imgp0732 Imgp0760
境内には七不思議ってのもあって、
実ならずの銀杏、天から降った石
水の枯れない池、屋根を支える猿などがある。
Imgp0739 Imgp0742 Imgp0758
ちょうどツアーバスが来てたので、
いっしょにガイドの話を聞いていましたが、
魔よけの柱がよくわからんかった。
Imgp0735 Imgp0737 Imgp0753
親鸞の時代でなく、中興の祖、
蓮如さんが造った
土山御坊が前身となる寺です。
京都の本山は御札やまじないは禁止だから
ダメだけど、北陸の御坊は御朱印をくれるね。
Photo_4
ちなみにお寺を出るときに動物が
町中の真昼なのにトコトコと横切った。
あれタヌキでなく、ムジナだなあ...
ハクビシンでなくアナグマなんだけどなあ
鳥海山のキツネさんの霊力強いのか、
最近、いろんな動物が挨拶に来るにゃ。
今回、キジだけでも4羽くらい遭遇したもん。
Imgp0763
高瀬神社へ南下するも眠たくなって、
戸出って田園地帯の
JAサイロの近くで昼寝。
Imgp0765
熟睡して3時間くらい寝たっす。
って、ここらのパチンコ屋の屋上にはゴジラ...
いや、アーストロンだっ!!
Imgp0768

| | コメント (0)

2018年6月16日 気多神社

午前中で艦艇見学はひけて午後から
寺社巡りに入ります。
Imgp0728
越中一之宮が4社も乱立してます。
元々は気多大社があったのですが...
能登が越中から分立したため越中にあった
気多大社が能登に移され能登一之宮になると、
越中一之宮は空席となってしまった。
Imgp0725 Imgp0721 Photo_3
それまで二之宮の射水神社が昇格。
気多大社に勧請されて新設の気多神社が
一之宮の地位を争うことになった。
その後、国府が射水郡から砺波郡へと
移転となり高瀬神社も一之宮を主張....
立山信仰もあいまって、複雑な越中でござんす。
Imgp0723
射水神社、立山神社は参拝済なので
残りの2社を参拝。まずは気多神社です。
Imgp0718
伏木の近くの丘陵にある一之宮でこじんまりとしています。
でも女性が良く参拝にきてるっす。
御朱印女子って本当に増えてきてるのだなあ。
神職さんも常駐してなくて、少し離れた社務所に
御朱印も書いておいてあるのをもってって
くださいって感じでした。
ちなみに総社もここにあったようです。

| | コメント (0)

2019年4月21日 (日)

2018年6月16日 補給艦とわだ一般公開のつづき

富山地本の展示スペースにギリースーツが
あったんだけどもってる小銃はAKだったりして....
まあ、リアルにマルイの89式ってのより
いい感じかもしれんかも。
Bimgp7731
伏木港に去年10月に配備された
ばら積み貨物用クレーンが聳えます。
水平引き込み式アンローダでオイルコークスなどの
8万トン級大型バルクキャリア対応っす。
でもくず鉄が近くに山積みなのは相変わらずね....
Imgp7630
今回食べたのはタイショウ咖喱舗のオムカレー
高岡駅地下の店舗からの出張販売です。
おすすめのオムカレーをいただきます。
タマゴをさらっと手際よく焼いて乗せます!!
Imgp7743
ドンちゃんの唐揚げのどんからブラックは
焦がしにんにくソース味です。
富山ならやはりブラックっしょ。
Imgp7742

| | コメント (0)

2018 年6月16日 補給艦とわだ一般公開 in 伏木港

土曜日に伏木港に行って、
補給艦「とわだ」AOE422
の一般公開をみてきました。
Bimgp7614 Bimgp7615 Bimgp0651
舞鶴でよく「ましゅう」とか...
みてるけど、なかなかデッキの
様子をみることをできなかったので
海上自衛隊の兵站、インフラ、デリバリーって
感じの補給艦の勉強でした。
Bimgp0653 Bimgp7622 Bimgp7627
「とわだ」は呉の定係港だそうですが、
舞鶴からでないのは、現在の「とわだ」の艦長が
富山県出身の地元だからだそうです。
Bimgp7632 Bimgp7661 Bimgp0664
燃料のホースは太いは軽油、
ついで航空燃料、一番細いのが水です。
なんと、ディーゼルもガスタービンも
同じ軽油を使ってます。航空燃料は
ヘリコプター用です。
Bimgp7646 Bimgp0658 Bimgp7654
水は造水装置は使わず、出航時に
タンクに給水して運ぶカタチです。
Bimgp7673 Bimgp7674 Bimgp7683
だもんで、けっこうおいしい部類の水なんだって。
艦内で「とわだ名水百選」と書かれた給水器が
あるんですが、さらに浄水器付きで飲ませて
もらったらおいしかったっす。
Bimgp7666 Bimgp7669 Bimgp7687
また、食料も冷蔵庫に保管して
補給します。海外派遣でもかならず
選ばれる補給艦ですからね。
Bimgp7691 Bimgp0667 Bimgp0676
ただ、危険なとこへ行くわりに、
武装はM2の重機関銃のみ....
あとはチャフがあるだけ。
Bimgp7704 Bimgp7698 Bimgp7719
ファランクスでもあればねえって言うと
そうなんですよね...と...涙
Bimgp0681 Bimgp0686 Bimgp0688
甲板はワイヤーのウィンチや圧搾空気のタンクが
ぎっしりです。電機モーターでウィンチは
動作させてます。
Bimgp7722 Bimgp0694 Bimgp7744
圧搾空気は給油中のホースが波でゆれるのを
ふせぐため、巨大なエアダンパーに利用するためです。
Bimgp0705 
かなり大型艦ですが、
基準排水量で言うといずも型護衛艦が
19500tと一番大きいけど、
ひゅうが型護衛艦13950tと同じくらい
なのがましゅう型補給艦13500t。
おおすみ型輸送艦8900tと同じくらいのが
とわだ型補給艦8100tです。

| | コメント (0)

2018年6月3日 豊橋多米の蛍

夕飯は王将でちゃんぽん。
多米ではホタルが出始めましたね。
撮影してたらモンタニアの
店員さんに下川さんじゃんって
声かけらたり....(笑)...
Imgp0586_1 Imgp0597
でもまあ、水路の階段に降りて
暗闇で撮影してるおっさん....
フォーカスで一時的にライトをつけたら
つけるなって怒っていたが、そこに
人間がいるってわからんって。
Imgp0602_1 Imgp0607 Imgp0617
ごめん、ここで撮影してるんで...って言うなら
普通だけど、こういう文句言われるのって
自衛隊イベントで高齢のおっさんで
良くいるんだよなあ......若い方がしっかりしてる
のってなんなのだろうにゃあ......
Imgp0618 Imgp0620 Imgp0629
まあ、どっかの頭を下げることを忘れたお偉い
お役所とか社長さんの成れの果てだったり
するんだろうか?

| | コメント (0)

2018年6月3日 段戸湖

ひさしぶりにXRVでお散歩。
最近、設楽ダムってどうなってるのかなあ?
とダムに水没する道を走ってみる。
まだだけど、微妙に工事用の道路造ってるなあ。...
なんとなく宮ヶ瀬ダムの工事中を思い出すなあ。
 Imgp0510 Imgp0511
名倉、稲武からほうらいせん吟醸工房に
寄ってお土産にシェリー樽焼酎を所望
してから、段戸湖を少しみて周回します。
Imgp0513 Imgp0525
管理釣り場ですが渓流魚オンリーで3000円/1日かあ。
良い感じですが常連さんは今日は厳しいって嘆いていました。
Imgp0521 Imgp0523
浜松なら海があるじゃんって言うほどにね。(笑)
キセキレイが餌を運んでました。
Imgp0531 Imgp0540 Imgp0542
四谷の千枚田にも寄ってみました。
2日の夜に田植え終了で灯籠ライトアップ
してたみたい。ざんねーん。
Imgp0563 Imgp0568 Imgp0575_1

Imgp0556 Imgp0560 Imgp0584_1

| | コメント (0)

2018年6月1日 ムクドリの雛

会社の倉庫の近くで大きい雛が落ちたのか、
巣立ち雛なのかピーピー鳴きまくり。
ヒヨというより口が黄色いので
ムクドリだと思うんだけど、...
本来、巣立ち雛の時期なので人間が
手を出さないのが定石です。
Imgp0630 Imgp0631 Imgp0640
昨日まではけっこう親が突進してきてたんで
すが、今日はあまり手を出してこないです。
結局、放棄状態になってきてるので
帰宅時に警備のおっちゃんに聞いたら
トラックの運ちゃんが慣れてるそうで
保護されたそうです。まあ、一匹は病気
っぽいので、無理かなあって感じです。
Imgp0642 Imgp0643 Imgp0646
あ、うちはノーラが巡回してるので危ないので
ダメです。ちゅうか1カ月ぶりくらいに来た
割に毛並みもキレイで、貴様、
いいもん食ってるだろ!!

| | コメント (0)

2018年5月27日 LCAC映像

LCACペアで離岸


LCAC接近中


LCACエンジン始動から離岸


LCAC離岸


LCAC着岸

| | コメント (0)

2018年5月27日 午後のLCAC

LCACまつりの午後の部は
少し風が強くなり、規制ラインの
北側はアゲインストな状況。
Imgp7325bc Imgp0468bc Imgp0475bc
拡声器で自衛隊スタッフは
カメラの皆さん大丈夫ですかって...
気遣いが涙ぐましいっす。
Imgp7352bc Imgp7360bc Imgp7421bc
2便の体験航海組が出発....
しかし、吹き上げたシオがレンズを
白くしちゃうくらい....
こりゃアカンわ....
Imgp7434bc Imgp7439bc Imgp7444bc
ってことで、3便目は南側に移動します。
午後で太陽の方向もかわるので、
ちょうどいいですしね。
Imgp7466bc Imgp7482bc Imgp7484bc
「しもきた」の体験航海中の小一時間は
スタッフとお話などします。
護衛艦のガスタービンエンジンって
蒸気タービンと違って造水しにくいので
けっこう真水の使用制限が多かったって
話で、海軍時代でなくても入湯上陸って
自衛隊でもあるよって話とか。
Imgp7494bc Imgp7506bc Imgp7529bc 
マユゲさんの乗ってた「しらね」とか「くらま」
は造水装置が良くて、阪神大震災のときは
神戸で水を補給しては、瀬戸内をぐるっとまわって
造水して、また着岸して補給をしてたのよって
おじさまの話でした。
Imgp7536bc Imgp7551bc Imgp0497bc
補給しに別の港に入るよりは効率が良かったとか。
なんて、無駄話などつらつらと....
Imgp0503 Imgp0506
最終便はあきらめて帰路につきます。
由比漁港の直売所に寄ってお土産をかっていきます。
桜海老も春の解禁も6月頭で終わりだしね。

| | コメント (0)

2018年5月27日 LCAC見学

11時くらいからスタッフの昼飯タイムで
なんと12時からちょっと
LCAC内の見学してもいいですよってことで
急遽説明付きの見学会ができました。
Imgp0428 Imgp0433bc Imgp0440bc
作戦訓練ではない、広報活動ってのもあって...
サービス満点でしたね。
Imgp7250bc Imgp7253bc Imgp7256bc
実際、隊員さんにも詳細オープンしてないのに
何でわかったの? とか聞かれましたけどね。
まあ、このパターンならココへ来るだろうって
勘ですよって感じですけどね。
Imgp7251bc Imgp7257bc Imgp7271bc
3号機と4号機のLCACです。
全てのLCACは米軍の中古のお下がりです。
Imgp7264bc Imgp7266bc Imgp7269bc
ガスタービンエンジンは4基で
片側に2基あり、前側に直径2mくらいの
ブロアー2枚を回転させます。これは
ホバーを膨らませるためと、L字の風圧を使った
スラスター用になります。
Imgp7273bc Imgp7277bc Imgp7286bc
後側が推進用のプロペラファンになります。
航空機やジェットヘリといっしょでAPUの
小型ジェットエンジンを最初に点火してその圧縮で
本エンジンを点火するという順序になります。
Imgp7287bc Imgp7289bc Imgp7296bc
バックは回転はそのままで可変ピッチで
プロペラの羽根の角度を逆にかえることで
風向きが逆になります。
Imgp7297bc Imgp7298bc Imgp7301bc
コックピットもシンプルでフレームは
アルミ製です。ですので敵の銃弾でも
簡単に穴が空いてしまうので
防御能力は低いと言ってました。
Imgp0443bc Imgp7307bc Imgp7308bc
戦闘はAAV7のもんでしょうが、あちらは
小さいスクリュー動力なので
スピードが遅いってのもありますね。
Imgp7272bc Imgp7304bc Imgp7314bc
「しもきた」のマークは麒麟です。
まるでビールを輸送したくなり感じの
デザインですが、ゴールデンジラフって
書いてありましたね。
Imgp0444bc Imgp0446bc Imgp7313bc
LCACのマークは風神雷神が描かれています。
米軍のLCACの方がカッコイイデザインの
マークだよって言ってたよ。
Imgp0449bc Imgp0450bc Imgp0452bc
まあ、人数も少ないし、30分程度でしたが、
ゆったり見学できるのっていいですね。
Imgp7319bc Imgp7323bc

| | コメント (0)

2018年5月27日 駿河湾のLCAC

日曜日、千本松原今沢浜に6時前に到着。
土手から眺めると砂浜には10m間隔くらいで
籠釣りか投げ釣りか釣り人がびっしり....
Imgp9870bc_1
その様子をみてた地元のおっちゃんが
「昨日、放送で訓練を実施するって言ったから...
釣り人をどけるので苦労するなあ」と...
Imgp9893bc_1 Imgp9896bc_1 Imgp9929bc_1
輸送艦「しもきた」が駿河湾の水平線に現れた。
輸送艦が駿河湾の大瀬﨑沖に停まって
LCACで今沢浜まで、輸送艦体験航海のための送迎。
LCAC 2艇で何度か往復するのよ。
Imgp9976bc_1 Imgp9992bc_1 Imgp6665bc
輸送艦は3艦あって全て呉を定係港と
していますが、「おおすみ」は現在海外派遣で
出動中で、「くにさき」は定期ドッグ入り。
今、動けるのが「しもきた」だったようです。
Imgp6669bc Imgp6673bc Imgp6676bc
海上自衛隊の陸上部隊が到着して
海岸の規制を開始。センターから50mと
プラス25mを規制します。
Imgp6710bc Imgp6714bc Imgp6739bc
100mの中で2艇着岸するようにして、
150mは風で舞い上がる
ゴミや海水からの安全距離となります。
Imgp6746bc Imgp6749bc Imgp6756bc
これって思ったより近いんですよね。
釣り人は抵抗することもなく、
釣果も悪いのでサクサクと撤収してました。
Imgp6760bc Imgp0064bc Imgp6794bc
大木などの流木を掃除しながら
沖合から1艇出現。まずは
「しもきた」からのスタッフが乗ってきまた。
Imgp6807bc Imgp0243bc Imgp0269bc
午前中はかなり凪いだ海ですが、吹き上げた海水は
かなりの勢いで舞い上がります。LCAC 1艇着岸。
沖合にもう1艇を出して沖合で停止させており、
最初の1艇も輸送艦に戻っていきました。
Imgp6831bc Imgp6886bc Imgp6905bc
9時になって時間がくると2艇がじゅんぐりに
着岸してきました。到着した学生は群馬、静岡で
各県地本ごとに10人くらいが説明をうけてから
乗り込みます。
Imgp6960bc Imgp6969bc Imgp0321bc
結局席数が少ないのでその人数なんでしょね。
本来はフェリーのように車両運搬用ですからね。
1時間くらい沖合で体験航海をして戻ってきます。
Imgp0356bc Imgp0391bc Imgp7022bc

| | コメント (0)

2018年5月27日 由比のサンライズ

日曜日に輸送艦の体験航海が
静岡県のどこかであるようなので、
きっとアソコでアレだなってギャンブリング...
3時に出発して清水港に寄るけど
輸送艦は無し.....そのまま国一で...
東へ向かうとキリンさんが墜落したあたりで
撮鉄が数名張りついていた。
Imgp6618
5時に貨物? いやこりゃ夜行寝台だなって
ことで、由比駅に寄ってかまえてたら
Imgp6623
きたきたーっ!!
久しぶりのサンライズ瀬戸・出雲のコンビネーション!!
Imgp6624 Imgp6625 Imgp6628

| | コメント (0)

2018年5月26日 浜松広報館 RF4E展示

今週末は浜まちゅ広報館に百里のウッドペッカーこと
RF4Eが展示およびパイロットさんとナビゲーターさんの説明、
質疑応答をしてくれましたので行ってきましたよーん!
Imgp6503bc Imgp6509bc Imgp9788bc
航空祭の展示と違って、色々と話を聞けてよかったっす。
カメラは動画は無理でフィルム撮影です。
Imgp6510bc Imgp6513bc Imgp6515bc
かなりの大判ですね。解像度がかなりのモンで
ロールで枚数というか、重量管理との事です。
Imgp6516bc Imgp6531bc Imgp6538bc
レンズは6インチ、12インチ、20インチとあり、シャッターは
ナビで行うけどコックピットのモニターはカメラ用でなく、
ロックオンされる時に反応するレーダー用なんですね。
Imgp6544 Imgp6546bc Imgp9802bc
かなり撮影は難しいようです。まあ、赤外線は
パッシブではないけど、撮影できる訳だしね。
Imgp6548bc Imgp6563bc Imgp6565bc
ちなみにニコンなのかなっと思うと特殊な軍用なので
フランスとか海外のもののミックスです。
さすがに国産では対応しきれてはないのね。
Imgp9811bc Imgp6568bc Imgp6572bc
まあ、長生き機体ももう数年で退役かなあ。
RF4EJと、RF4Eがあるけど、4Eも改修してて
実はRF4Eの方が新しいし、4EJは
できないこともあるみたいね。
Imgp9817bc Imgp6578bc Imgp9822bc
ともあれ、基本はスピードはやいし、1パス撮影なので
撮影は経験がものを言う感じですね。
Imgp6583bc Imgp9833bc Imgp9839bc
まあ、展示されていた災害の写真などはソロで撮影する
こともあるけど、スパイ行動な場合はペアで動くし
ってことですからね。
Imgp6596bc Imgp6611bc Imgp6612bc 
Imgp6613bc Imgp9842bc Imgp9850bc
Imgp6569bc Imgp9844bc Imgp9847bc

| | コメント (0)

2018年5月6日 柏崎刈羽原発探険

東京電力の原発の広報館で唯一公開しているのが
柏崎刈羽原発のサービスホールです。
Imgp6481 Imgp6483 Imgp6476bc
前を通ると原発構内の一般公開をやっている!!...
原発の敷地内を飛び込みで一般公開してる
のは珍しいなあって、ついついレッツラゴー!!
Imgp9745 Imgp9746 Imgp9748
まあ、原発建屋内に入ることはなく、
バスツアーのかたちで、バスからは降りる
ことなく説明をガイドしてもらいます。
Imgp9751 Imgp6487 Imgp6497
基本、安全対策についての説明が多いです。
津波の防潮堤、電源確保、消防車、冷却水源などなど。
そして、建屋の構成なども詳しく説明してくれました。
実は、撮影禁止のためカメラは持って行けません。
バスにも手荷物は一切アウトでホールを施錠して
見学中は保管になります。
Imgp9753 Imgp9759 Imgp9760
沸騰水型原子炉(BWR)と
改良型沸騰水型原子炉(ABWR)の外観の違いも
わかりやすく煙突ではなく、換気だけの
排気塔である事などね。
しかし、シュノーケールみたいに吸気口も吸気塔に
しないのだなあ......水没の恐れがあるなら、普通、
吸気と吸水口の管理に気を使うもんだけどなあ。
Imgp9762bc
電源確保はガスタービンの電源車で、自衛隊でも
最近見かける車両ですね。固定で燃料は地下タンク
になってました。
また、ゴジラ対策用のような大型コンクリートポンプ車も
1台設置されています。これはメルトダウン時の冷却用
ですが国産でなく米国製のものを使っています。
Imgp6498
消防車も多くのものはユニックを装備してて
崩落したものなどの撤去もできるようにしてますね。
また、一カ所に集中させず、各所に配置して
使えない事態になっても手配できるようにしています。
職員の重機免許をとらせるのも進めてるようですしね。

出入りにはテロ対策の検査が大変なので、
協力会社の事務所、倉庫、作業棟なども
構内に建てられています。まあ、自然は多く
キジも電源ラインに悠々ととまっていたりしましたけどね。
Imgp9763 Imgp9765 Imgp9766
耐震強度の問題もあやっまってたけど、
まあ、一生懸命現場はやってるけど、
はたして中央はどうなのかはわからんけどね。
相変わらずデンコちゃんグッズも復帰してないしね。(笑)
まあ福島にしても地震自体では自動停止できていたと
言ってます。ただ、裏事情では東北震災で浜岡原発ですら
電源アウトで真っ暗でPCの立ち上げできず、
緊急対処マニュアルのペーパーレスのため何もできなかった
って言ってたからなあ。最近の静岡県の東海地震訓練で
通信からPCトラブルで連絡不能になったりしてるので
本番で機能できるかは不安ではありますからね。
Imgp0602
自動車も自動運転に自動安全装置が確実に作動する
想定でしかできない日本だからにゃあ....
テスラのような事故が露顕すればするほどに
大丈夫なのかとしか思えないんだけどさ。
Imgp9767 Imgp0592 Imgp9771
なんて思いながら柏崎ICから高速でさくさく上越、
長野、松本、飯田経由で帰りました。
むろんR151は阿南のかじかの湯でGWのしめくくりっすよ。

| | コメント (0)

2018年5月6日 新潟白山神社

なぜ、油回収船が白山なのか?
加賀百万石なのか? と思ったが
船名の謎が解けました。...
Imgp9698 Imgp9700 Imgp9701
新潟中心部に白山神社があるんですね。
新潟と言えば弥彦神社のイメージがあるのですが、
県庁所在地の中心部にこんなに
大きい神社とは思いませんでした。
Imgp9707 Imgp9715 Imgp9717
白山公園もアートで立派だし、
体育館、競技場もある文化地区になっている。
Imgp9719 Imgp9720 Imgp9723
むろんククリヒメの白山信仰の神社ですが
新潟総鎮守と呼ばれるほどに力のある神社っす。
Imgp9709 Photo_2 Imgp9736
日本海夕日ラインから寺泊、出雲崎を経由して
柏崎へ。途中、間瀬サーキットは混雑してたね。
Imgp9737 Imgp9743
獅子ヶ鼻で休憩ついでにロッククライミング(笑)。
越後七浦シーサイドラインがセクシー!!
Imgp9725 Imgp9724

| | コメント (0)

2018年5月6日 新潟西港

阿賀野川河口の橋を渡るとフェリーが沖合を航行中!!
やばーい!! フェリー到着に間に合うか?
Imgp6462 Imgp9658 Imgp6463bc
新潟空港なんて寄っている時間はないぞ!!...
Imgp6463bc Imgp6464bc Imgp6466

という訳で北海道航路のフェリーターミナルになんとか
間に合います....ギリギリじゃーん。
Imgp9665 Imgp6471 Imgp9668
Imgp9673 Imgp9679 Imgp9681
ビッグオフの中でXRVちゃんが降りてきた降りてきたっ!!
まったくもって元気なおじさんだ!!
Imgp9685 Imgp9686 Imgp9690
Imgp9691 Imgp9692 Imgp9694
Imgp9696bc Imgp9697 Imgp9693

| | コメント (0)

2018年5月6日 新潟東港

新潟西港に迎撃体制に入るため移動中ですが
まずは新潟東港を散歩です。
Imgp9629 Imgp9630 Imgp9633
東新潟火力発電所は東北電力の...
天然ガス・石油火力発電所です。
隣接して日本海LNGがあり、石油備蓄東基地も
あって、たっぷりと燃料があります。
Imgp9634 Imgp9639
三幸の本社工場も東港にあります。
三幸製菓と思ったけど酒粕ベースの山海漬の
食品メーカーさんでした。
サトウ食品の東港工場はサトウのごはんの工場で
切り餅はつくってないようですね。
Imgp9640 Imgp9643 Imgp9644
港にあったのは税関監視船「つばさ」です。
新潟石油共同備蓄株式会社の
油回収船兼オイルフェンス展張船「共備丸」
ってのもありました。

| | コメント (0)

2018年5月6日 石油の国

夜の新潟、荒井浜で夜の油田....
岩船沖油ガス田プラットフォームを撮影します。
荒井浜の沖合約4km、水深36.2m と...
なかなか距離はあるのですが、
風が強いので500mmレンズだと
長時間露光だとぶれて300mmくらいで対応。
笹口浜で寝て、朝からプラットフォームっす。
Imgp9594 Imgp9598 Imgp6439
近くにはJX石油開発株式会社の中条油業所があり、
1957年 水溶性天然ガス鉱床
1961年 構造性天然ガス鉱床
1978年 原油鉱床
を発見しJX石油開発の国内天然ガス、
原油の生産拠点。また、水溶性天然ガス
に付随して生産される地下水(かん水)から
ヨードを回収、医薬品原料、化成品原料で販売。

Imgp9621 Imgp9620 Imgp9611
防砂林の中に水溶性坑井が建てられて
いました。N35-5、N23-6、N23-7の3坑
の掘削を行っているようです。
Imgp9623 Imgp9615
日本だって天然ガス、石油が出るんです。
しかもプラットフォームも造ってるんです。
だもんで、中国の侵犯は許すべからず!!
Imgp9625

| | コメント (0)

2018年5月5日 温海温泉めぐり

日本海を南下し観光駐車場にジム吉を
停めて温海温泉の公共温泉めぐり。
Imgp0575 Imgp0577 Imgp0579
Imgp0584 Imgp0586 Imgp0588
そうそう、温海温泉で食堂に入ったら
コップ2つ出された。
Imgp0589 Imgp0591
こりゃなんか憑いたなあって思ったら、
村上の田んぼのあたりで、
ホンドキツネが飛び出てきた。
Imgp0587
あら、キツネさんが里宮から
しばらく一緒に守ってくれてたみたいね。
Imgp6434
村上塩谷で塩竃神社にもちょっと寄ってみる。

| | コメント (0)

2019年4月20日 (土)

2018年5月5日 龍頭寺

里宮の隣に修験道の竜頭寺があったので参拝。
Imgp9562
本尊は鳥海山の薬師如来。
写真は十一面観音だけどね。
Imgp9564
薬師如来は左右に月光菩薩と日光菩薩を配するが
鳥海山の両サイドに月光川と日光川(現 日向川)が
命名されてあるのはそのためなんだって。
Imgp9568
まあ神宮寺ではないが、修験道の中枢だったとこで、
住職と話をしてたらけっこう色々と語ってくれて
住職がまとめた冊子までくれました。
Photo_1

| | コメント (0)

2018年5月5日 大物忌神社里宮(口ノ宮)

大物忌神社の吹浦口之宮
から蕨岡口之宮へ移動。
Imgp9535
静かな御社ですが、一ノ宮らしいしっかりした
たたずまいです。
Imgp9542 Imgp9548 Imgp9546
小さい御社(稲荷社)の開き戸が外れて
中の御札も濡れている。
末社の木丈葉神社です。
Imgp0569
これで呼ばれたのかとホームセンターに行って
蝶番を買ってきて修理をした。
まあ時間はあるのでね...
Imgp9551 Imgp9553 Imgp9557
裏山の頂上付近(松岳山中腹)に
峯中修行の記念碑とさらに
ブッシュに閉ざされた場所に拝殿跡と
蔵王権現碑がありました。
久しぶりの藪漕ぎで大変でしたけどね。
Imgp9555

| | コメント (0)

2018年5月5日 大物忌神社ふくら祭

さくさくと下山して、一ノ宮の大物忌神社へ。
Imgp9498 Imgp6210 Imgp6214
歩行者天国になっており
どうもふくら祭が開催されている。
Imgp6203 Imgp6213 Imgp9504
参拝とともに祭見物と出店で焼きそばなど...
Imgp6224 Imgp9502 Imgp6230
Imgp9526 Imgp6362 Imgp6392
Imgp6402 Photo
朱印をもらうともう一カ所、常駐が
いない里宮(口ノ宮)があるとの
ことで、そちらにも寄る。
Imgp6239 Imgp6374 Imgp6377 

| | コメント (0)

2018年5月5日 鳥海山鉾立

鳥海山に呼ばれたように、
ICから鉾立に上がってしまった。
Imgp6145
沿岸は晴れているが、山は雲にすっぽり隠れる。
Imgp6148
雪は少ない。
Imgp6151
鉾立の駐車場には雪の壁はなく、
そのまま山頂への尾根が見える。
Imgp6161
その尾根は黒く、谷の残雪がなんとか残る程度。
Imgp6165
山小屋の人と話をすると、今年は特にひどいそうだ。
Imgp6171 Imgp6433 Imgp6419
ガスで道迷いしやすいので、他の山スキーヤーも躊躇していた。
Imgp6426 Imgp6427 Imgp6428 

| | コメント (0)

2018年5月4日 JAXA能代実験場

夕暮れ前に雷雨になるも
能代実験場にも寄った。
Imgp6133
東大管轄の頃はアフリカツインを横付けできたけど、
JAXA管轄になったらフェンスで覆われた。
なんだかねえ。
Indust11 Imgp9488 Imgp6112
Imgp6132 Imgp6131 Imgp6127
Imgp6126 Imgp9495 Imgp9494

| | コメント (0)

2018年5月4日 三菱田代ロケットエンジン燃焼試験場

田代の五色湖が桜満開で綺麗。
Imgp6021
岩瀬林道をあがると渓流は雪解け
増水で水量があるが滝が綺麗だ。
Imgp6070
林道は実験場の少し上の田代岱登山口
から奥は未除雪でデッドエンド。
Imgp6082
どっちにしろ田代相馬林道の長慶峠は
青森県側は整備されず、ゲートが
設置されたのでバイクでないとダメ。
Imgp6084
ちょうど軽油を運ぶローリーが
実験場に入ってきていた。
Imgp6077
施設の車両は三菱重工でも
やはりパジェロでなくジムニー。
Imgp6074
五色湖に魚影が多い。
30cm越えのイワナだろうか...
Imgp6108
聞くとこの流れ込み含め、漁協が放流していない天然イワナで
知られ、遊魚料の見回りも来ないので、自由に釣ってるそうだ。
 Imgp6096 Imgp6103 Imgp9480
Imgp9461 Imgp9462 Imgp9467
Imgp0565 Imgp6089a Imgp6042

| | コメント (0)

2018年5月4日 田代岳山瀬ダム

ブログの入力フォームが変わったのでテストも兼ねて....
まだ去年のGWの写真なんですけどね。
なかなか短縮できないっす。
Imgp6066 
青森から八幡平、岩手山方面に行こうかと
思ってたけど、天候が悪く、
少しでも安定している日本海側へ変更。
Imgp6018
途中、田代岳山麓の山瀬ダム
から岩瀬川を林道で遡上します。

Imgp6057 Imgp6037 Imgp6029
Imgp6020 Imgp6034 Imgp6049

| | コメント (0)

« 2019年3月 | トップページ