2018年6月 8日 (金)

2017年8月17日 台風18号

Imgp2660母の一周忌と
オヤジの七回忌は
台風前になんとか終了。
ひさしぶりに高津川の
鮎を食べたわ.....

Imgp2668親戚の北九州組も
出雲組も日帰りで
嵐の前にいそいそ
と帰路に....

Imgp267817日の昼からが
益田に最接近かな?
台風18号も益田は
大した影響はなかったね。

Imgp2679_2暴風域には入ったけど、
高津川の水位は
ほとんど増えず
濁りだけでした。
日本海も時化てはいますが、
陸風なのでR9に波がかぶる
ようなこもありません。

Imgp2682_2ただ風はつよーい!!
港は飯浦漁港ね。
人形峠のサラシで
真っ白だけど普通
なら磯の岩も見え
なくなるくらいだからなあ....

Imgp2688まあ、台風の目は
足摺から姫路の方に
シフトしてたから、
まあこんなもんかな。

| | コメント (0)

2018年6月 5日 (火)

2017年8月26日 湖西花火大会

Imgp1368_2NTTの工事が
あったので
午前中は立ち会い
があったのだけど、
まあ久しぶりに
湖西花火大会でも
ゆっくり見学
してみよーって感じです。

Imgp1376小さい花火大会
でも湖西は
打ち上げ場所
(台船)が近い
ので爆裂写真
を試してみますが、
これがまた、
難しいなあ。

Imgp1404シャッタースピード
かなり速いのか.....
1/2000秒でも遅い感じ。
暗い500mmレンズ
では厳しいな.....

Imgp1805ま、静岡県の東は
総合火力演習でしたが
西では総合火力
遠州でした。
なんのこっちゃ。

Imgp1642滑空弾の爆ゴウ
火薬でなく、
大量ですが
普通の火薬
ですので
心地よい
衝撃波でした。



Imgp1491Imgp1397Imgp1680









Imgp1459Imgp1497Imgp1774

| | コメント (0)

2017年10月29日 (日)

三ヶ日 奥平山千本桜

Imgp49434月になってアマゾンで
発注してたGiviのOBK-58Bの
アルミトップケースが
3カ月かかってやっと
到着しました。
現状の価格より
安い時期に発注したので、
それはそれでヨシだね。
 
Imgp4966アウトバックの四角い
ケースですが丸っこい
E55をVFR800Xで使ってるけど、
それよりコンパクトにみえるね。
肉厚がアルミ1枚で薄いので内容量
はしっかりあるんだけど。
 
Imgp4955せっかくなので4月15日に
ちょっと花見に
アフリカツインで
三ヶ日 奥平山千本桜へ
Imgp4961行ってみました。
多分、前の週に地元の
祥月洞の桜まつりは
済んでしまってた。
 
Imgp4972ローカルで観光
メインでなくて
ふるまいもあって
好きなイベント
なんだけど残念。
まあ、先週は雨が
ひどかったしなあ...
 
Imgp4979満開からけっこう
桜吹雪モードですが、
まだしっかり咲いてます。
道路は花びらだらけで、
雨で濡れているので、
すごくスリッピーで
運転は慎重でしたけど。

| | コメント (0)

2016年11月 4日 (金)

尾道住吉花火大会

Imgp0176ただVFRとXRVの
バイク入換え
だけだとつまらない
ので中国地方の
花火大会をチェック。

Imgp31077月30日に開催
でよさげなのは、
松江の水郷祭、
呉の花火大会、
尾道の住吉花火大会である。

Imgp0204松江はだんだん祭りとあわせ、
中国地方最大規模であるが
県立美術館あたりを含め湖岸に
バイクもおけないだろうからヤメ。

Imgp0195呉は自衛隊の艦艇の装飾と
セット撮影できるのも魅力だが
これも駐輪場所と
帰りの抜け道が
確保できない地形でアウト。

Imgp0193で、千光寺の駐輪なら
イージーだろうとふんで、
尾道の住吉神社の
花火を見に行く。
広島の花火大会で大きいのは
福山、尾道、宮島である。

Imgp020515:10に千光寺に到着。
暑い.....
駐輪場のオヤジたちと
だべったあと、とりあえず、
展望の良い場所を探す。

Imgp0233千光寺の建物付近と
タワーは人が多くて
日除けもなく暑い。
文学の道を歩くと巨石が多く、
この端っこの大岩が
眼下に花火の台船も
見えて展望が良い。

Imgp0268他の場所は木がけっこう
邪魔しやすいのよね。
混雑もなく、けっこう特等席だったね。
最初は朝霞から来た
ライダーさんだけだったけど
台湾からの一人旅女子さんとか混ざって、
あと、二組の年配夫婦で
7人体制で石を占拠しました。(笑)

Imgp0525_2まあ、オーバーハング
の岩でけっこう危険
な場所ではあるの
ですが東側は風もあり、
頭上の木もあり、
夕方はわりと涼しくてよいのです。

Imgp0330夕暮れの風景が
尾道三部作だねえ....って
朝霞ライダーさんも
喜びながら尾道水道と
Imgp0377尾道大橋、麓の町並み
を眺めながら
さらに、山陽本線も
増発してるのが良くわかります。

Imgp046219時から21時半まで
1万3千発。水上花火
もありました。
ひさしぶりにじっくり
花火大会を見たね。

Imgp0485神戸ナンバーの地元
ZZ-R250ライダーさんが
裏道をおしえてくれて、
それこそジムニーでも
遠慮したい夜の山道を
越えて尾道インターへ。
ただ渋滞もなく
離脱できました。

Imgp0487で、日本海側に
到着したのは
深夜1時くらいでした。
風呂わかして入って寝る....

Imgp0502Imgp0512Imgp0523




Imgp0533Imgp0539_2Imgp0578




Imgp0582Imgp0488Imgp0320_2


| | コメント (0)

2016年1月14日 (木)

初詣は本宮山奥宮の砥鹿神社

あけましておめでとうございます。

Imgp1599年末年始の連休は帰省せず
浜名湖停滞という久しぶりに
のんびりした新年でした。
さらに暖冬モードな気温でしたしね。

Imgp1299といいつつも、太平洋岸
にいる割りに、
初日の出は見ておらず、
結局、渥美半島で初日の入りを
眺める程度の元旦でした。

Imgp15902日に初詣をしてきました。
湖西は静岡県ですが、
旧国では三河になりますので
三河一宮の砥鹿神社の
奥宮になる、本宮山山頂へ
詣でてきました。
やはりここは相性の良い御社で
すっきりした気分になります。

Imgp1596大己貴命(大黒様、大国主命)を
主祭神としております。
まあ縁起では砥鹿大明神
(砥鹿大菩薩)とされ
猿形、鹿形、鬼形の3体が現れ
Imgp1594猿形は猿投山で猿投大明神となり、
鹿形は本宮山で砥鹿大菩薩となり、
鬼形は霊山(飯盛山)で善征鬼と言われ
足助八幡宮に祀られたと言われます。

| | コメント (0)

2015年7月27日 (月)

台風のち夏、本格化...

Imgp0053台風11号とともに夏に突入と
いう感じですね。渥美半島の
表浜からひさしぶりのCRM
だったので、浜名湖北部の
林道などを走ってきました。

Imgp0088しかし、暑いのなんの....
けっこう川遊びの人も
多く、沢で泳ぎたいなあって
気持ちも出てきますね。
CRMで沈下橋ならぬ
ドラム管橋があったので
ちょっと涼んでみるっす。

Imgp0093三岳城址は標高467mの
三岳山山頂にある城跡で
浜松の展望が良いです。
井伊氏の居城で登山道は
500mとあるが、けっこう急坂で
雨後は滑りやすかったな。

Imgp0051隣に住むおじちゃんに
実家の水窪の西瓜を
もらった。黄色いヤツだけど
けっこう美味しかったわ。
だけど、畑のはほとんどが
猿と猪に襲われたとのことです。
保証の申請するって言ってたけど
どうも三遠南信道のトンネル
工事から動物が押し出されてきたって
嘆いていましたわ。この調子だと
もっと悪化し、さらにリニア新幹線も
南アルプスに同影響するか微妙だなあ。

| | コメント (0)

2015年7月15日 (水)

梅雨の合間の桔梗寺

Imgp0005座骨神経筋でハムスト
が硬いので仙骨が
ゆがみやすいのですが
接骨と鍼灸に交互に入
ってなんとかリハビリで暑いお外へ!!

Imgp0008日曜日に久しぶり、VFRで
森町まで半日ツーリングです。
太田川ダムまで走るが、
その奥は土砂崩れで
1年以上通行止だ....また先日
崩れてエンドレスだね。
ダムの人も山側から通勤だが、
迂回すると大回りなので林道通勤なんだそうだ。

Imgp0027菰張山、金剛院の林道は
大丈夫そうだが、時間も
遅いしVFRなのでサクサク
っと「ききょう寺」へはじめて
オンシーズンで寄ってみました。

Imgp0042曹洞宗のお寺で
鹿苑山香勝寺が本当の
山号と寺名です。
御本尊は正観音ですが」
ききょう寺の由来は
埋められていた白龍頭観音
の御告げによるものです。

Imgp0025もう時期的には
終わりぽい
感じですが
一角に蓮の花も
咲いていました。
お寺には蓮が
きれいですよね。

Imgp0032蓮の影には
メダカも泳いで
おります。水温
が上がりすぎ
ないといいけど.....

Imgp0033蜜蜂などが
桔梗の蜜を
一生懸命に
集めています。
桔梗蜜ってどんな味かな?

Imgp0030子供の頃は
よく蕾の桔梗を
ホオズキのように
指でパンって
潰して遊んだことも..
単色が一般的だけど
上の様に混ざったのもあるのね..

Imgp0038紫の桔梗は
五月雨って種類
のようですが、
白二重桔梗ってのが
二重の花びらで
ちょっとかわっています。

Imgp0040少しだけ残っていた
のはナデシコです。
山のナデシコより
大きいのね。
ナデシコジャパン
もがんばったね。

Imgp0043丘の上の展望台まで
桔梗畑は広がります。
その奥は茶畑だった
ですけどね......

| | コメント (2)

2015年6月 5日 (金)

5月は養生しなくちゃね

Img_80945月はGWの
ぎっくり腰で
よれよれ
養生モード。
遠征をすること
もないけど
5月終盤でやっと
VFRでリハビリ。

Img_8089本宮山の山頂にある
砥鹿神社の奥宮で
へんなもの背負って
ないか、浄化してもらおう。
はらったま、きよったま。

Img_8081途中、喫茶シーホース
のよってみる。本坂トンネル
から愛知県へ抜けると
「みんなエスパーだよ!」の
喫茶シーホースのロケ地
である喫茶パトリアがある。
店は開いてなかったが、しっかり
入り口にはシーホースのロゴが....

Img_8078その前の週末では
豊橋公会堂で機動隊が....
豊橋警察署の隣だから
何か事件が....ってもちろん
これもマジックアワーの合わせた
ロケですね。色々うごめいています。

Img_8065M田さんもT村さんから
コブラのシットオンカヤック
を譲渡してもらってその
試乗を豊川で実施です。
リクリエーション艇としては
安定しており、ご機嫌モードだね。
ちょっと重いけど、自作シーカヤックと
あわせて楽しめそうですね。

Img_8075紫外線劣化、経時劣化で
レッドベコの張り替えも実施。
今度は劣化対策したもので
カバーフィルムを作成して
みました。ジムニーはある意味
テスト機でもあるのです。

Img_8109豊橋花しょうぶまつり
も開催中です。
東名高速の南側の
賀茂神社の隣接した
花しょうぶ園があり
毎年この時期は
まつりとして見物客で
賑わいます。

Img_8103牟呂用水の用水路
が通っており、生育に
必要な水も豊富。
例年より咲き揃っている
との声も多く、しばしの間
散歩をしながら撮影です。

Img_8115大きな花びらで
迫力のものもあるね。
しっとり感のある
その姿はセクシーかしら。

Img_8117出店もあって、
たこやきとフランクを
いただく。お土産に
リンゴ飴も所望だす。
小さいリンゴのやつですが....

| | コメント (0)

2015年4月29日 (水)

箱根の雨桜

Img_7510横須賀帰りの午後は
まみやかさんちで少し
休憩するも、寝不足で
バタンキューモード。
R1のバイパスから
西湘BPで小田原、箱根へ。

Img_7507箱根登山鉄道の
小涌谷駅に寄ると
まだ桜が咲いています。
2000系サンモリッツと
3000系アレグラが入りました。

Img_7512元箱根石仏群の
精進池を眺めてみる。
八百比丘尼の墓が
あるところだが、ガスで
よくみえないね。

Imgp7671芦ノ湖の湖尻で寝たら
ジムニーの下に
営業副部長が鎮座。
がんばってる猫さん
シリーズなのだなあ。

Imgp7689御殿場滝ヶ原駐屯地の
41周年記念式典を
引き続きみるための
御殿場へ下っていきます。

| | コメント (0)

2015年3月31日 (火)

桜と座禅草

Img_7226桜が一気に咲きはじめた。
もともと湿雪な暖冬であったが
やはり早めの桜の開花かな。
島根にちょこっと帰省してきた。
実家に配備しておいた
アフリカツインも車検が
あがったので、そのチェックもね。

Img_7229ブレーキの前後キャリパーの
シリンダやシールの交換から
前のマスターシリンダーも交換。
けっこう費用はかかったが
かなり乗りやすくなったな。(笑)
ブレーキひきずってたのもあるようだ。
でもまあ、お年寄りの割りに
しっかりしたバイクだよなあ。
古いジャパンメイドなバイクは
よくできてるっちゃよくできてる。

Img_7242復路で三隅の河川敷の
桜が見事な姿だったので
寄り道してみたよ。
まだ咲き始めの場所も
多かったけど、日当たりの
良い場所はフルブーストだね。
中国山地の雪は芸北付近は
すっかり融けてるけど、
恐羅漢周辺はまだ雪が
道の横にも残ってたけどさ。

Imgp7419高速も帰り道は事故
通行止や事故渋滞が
多くて舞鶴道で迂回した。
敦賀経由もばかばか
しいのでR303から関が原hげ
抜けたが、途中、今津の
座禅草の群落を撮影
しに寄ってみた。

Imgp7420もう終盤でかなり
生長してたが、
なんとか撮影できた。
でも雪が残る時期の
方が良いかしらね。
2月から3月が時期
だが、3月末だからね。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧