2013年11月23日 (土)

フェザー442とX-LANDER

Img_3786 最近すっかりガスバーナーばかり。
久しぶりにガソリンバーナーを入手しました。
今までのロングツーリングのお供は
MSRのウィスパーライトインターナショナルです。
白ガスだけでなく赤ガスも使えて
1週間くらいの旅には燃料確保も楽ちんだったね。
ただ、最近はジムニー旅が多いので
カッセトフーやガスバーナーで対応したし
山でも1泊くらいならガスバーナーで対応だ。

でも厳冬期などはやはりガソリンバーナーだな。
MSRは底が暑くなってテント内や自動車内では
かなり厄介なので、コールマンの
フェザーストーブ442を入手しました。
ポンピングだけでプレヒート無いのもなかなか
らくちんだわ。MSRの火力と操作感も良いが
このお気楽さも重要ではあるね。
ついでに遠赤ヒーターアタッチメントも入手。
MSRにも取り付け可能だ。

MSRもメンテナンスしてケロシン用の
ジェットに交換しました。これで
震災用にケロシン、ガソリンどっち
でもこーい!! だね。灯油試験をそのうちしなきゃ.......

Img_3789 さて、ジムニーもスタッドレスに
タイヤ交換。ってバイク屋さんで交換だけど
ブレーキパッドが無いぞって指摘。
最近、自動車の整備工場行って
なかったからなあ。急遽、在庫確認して
パッド交換。ディスクも錆びて穴が開いて
きてたので、結局セットで交換です。

Xlander まあスズキのジムニーもこの
モデルが長いが、東京モーターショーに
コンセプトモデルかな? ジムニーベース
のX-LANDERが出てるね。完全に
2シーターじゃん。荷物が厳しいなあ。
商用車はもう現行でも無いけど
ちょっと寂しいけどオープンがいいなあ。

Hustler こちらはワゴンRベースの
ハスラーです。これは
市販しそうかなあ? スズキでは
60台くらい試作車を造ったって噂話も
聞くしね。ハマーかFJクルーザー面だからいいけど
ワゴンRだからモノコックの一般車両ってことかなあ。
ともあれジムニーはラダーフレームを確保してね....

| | コメント (0)

2013年4月27日 (土)

RED BEKOがあかべぇ起用?

Beko GWスタートだが天気が微妙ですね。
まずはジム吉をRED BULL仕様に!!
いや、これは赤ベコじゃん!!

| | コメント (0)

2013年3月29日 (金)

TDR IWATAなるもの

Img_0357 某SSERのTDRなるラリー
イベントがご近所で開催。
知り合いも参加してるので
応援に行ってみたよん。
竜洋海浜公園にコースも
造ってあったね。

Apiosuzzy ジムニーが多いじゃん。
でも基本、APIOのマシン。
コースラン用の車両が
ブレーキ不調でスズキ
アリーナに修理に入った
そうなんだけど、まあ
ジムニーだらけの遠州ですからね。
天竜川河口も釣り師に
ウィンドサーファー、さらに
夜のシラスウナギ漁もみんな
ジムニーだもんで。(笑)
赤ジムニーはワイドかしらね。
白ナンバーですが、神戸や
いわきナンバーまでいるじゃん。

Img_0361 初日はPW80でリレーコンペ。
晴天で強風なれど
かなり大盛り上がりでやんした。
二日目はコマ図ラリーで
天気もなんとかもってよかったでつね。

| | コメント (0)

2012年12月24日 (月)

ルーフボックスを中古で新調

Img_8835 すっかり冬。
山茶花、山茶花、咲いた道....
ではないが、庭にも
花が咲いてるね。
近所にもけっこう咲いてる。

Img_8832 さて、手狭になり、紫外線
劣化も激しくなってきた
ジムニーのルーフボックスを
アイリスオーヤマの
軽トラ衣装箱をやめて
スーリーのルーフボックスに変更しました。

Img_8834 これでスキーの板も入るので
雨でも錆に対して安心だね。
ただ、最近のルーフボックスは
幅が最低でも700mmで
チャリンコキャリアなんかつけた
軽自動車にはデカすぎだ。
ハーフサイズがカタログ落ちしてるので
中古の500mm幅を安く購入だ。

Img_8836 椿も東海道線横の
斜面に咲きはじめてるね。
今年の冬からは
THULE EVOLUTION 500でゴー!!
でも送料が高いのよね。このサイズは!!

| | コメント (0)

2012年12月 3日 (月)

砂浜ジムウィリー

Img_8692 結局、雨の週末になってしまった。
ひさしぶりにのんびり。12月2日は
地域防災訓練を実施しているが
自衛隊より大きな音のヘリが
上空通過のためなんだろうと
咄嗟に撮影したら、なんと
同軸ツインローターの荷役に
強いカモフKa32Aだ。珍しいなあ。

Img_8696 さてWR-02ジムニーを
海岸で走行させてみた。
ちょっと雨で汚れやすい
状態だが、まああとで
洗車すればいいからネ。

Img_8698 砂地でもしっかり
ウィリーするじゃん。
パワーは無いが後輪駆動
でコミカルに走れる
WR-02シャーシだね。
実車感覚では4WDよりバイクに近い挙動だ。
急加速ではスタックすることもあるが
トルクでじわっと加速させればフカフカ
な場所でもOKだし、一度坂を下らせて
スピードを乗せ直してヒルクライムさせる。

Img_8703 走行中は水や砂の問題は無し。
結局、帰宅してから洗車時に
またアンプがショートしちゃった。
乾燥させればOKだが
色々チェックするとESC
(エレクトリックスピードコントローラー)
はTEU-105BKを使用しており
ブラシモーター(540J)とセットになっている。
これを防水型に変更すれば
雨や生活防水レベルには強くなるんだけどね。

Img_8718 バッテリーはLiPoを使用。
ヨコモの3000mAhと4000mAhを
準備しているが、バトンの充電器は
0.45A出力のため、容量が3Ahや4Ah
だと10時間はかかってしまいます。
うーん、出力5A~10Aのものを
配備すれば1~2時間で充電できる。
ハイパワーなマシンを京商あたりで検討してるが
バッテリーなら6400mAhの3セルが必要になるし
エンジン4WDのモンスタートラックなら
LiPo充電器もそこそこのでOKになる。
今後の展開によるなあ.....

| | コメント (0)

2012年11月11日 (日)

ジム吉WR-02出撃!!

Img_8315 ウィリージム吉を
浜名湖の湖岸公園で
ワイドフルオープンじゃ!!
静かな公園で広いので
けっこうRC向けな場所だね。

Img_8324 トランポ輸送車両は
1/1アフリカツイン。
そして1/10ジムニーね。
バッテリーは現状、
ニッカドの7.2Vの
1600mAhと1300mAhだけ。
ニッケル水素Ni-MH電池、
リチウムポリマーLi-Po電池、
リチウムフェライトLi-Fe電池も
使えるので、現在リポで検討準備しています。

Img_8308 電動エアガンの電源を
Li-Poで統一しています。
できればRCもリポ化だな
と思っているのですが
エアガンの電池を使用する場合は
コネクタの変更が必要です。
タミヤの標準は白色ラージコネクタで
電動エアガンは緑色ミニコネクタなの。

Img_8340 ミニミ用のET1製
7.4V 2000mAhの
Li-Poバッテリーを
ガンスミスバトンで
入手した変換アダプタで
ラージコネクタに変換。小さいけど大容量!!
試運転で動作は問題なくOKです。

Img_8326 リア駆動の2WDで
テールスライドもばりばり。
アンペア数mAhは電圧Vを
かければ蓄電容量ですから
ニッカドより可動時間も長め。
基本、電動エアガンはRC技術の派生なのだな。

Img_8304 Li-Po充電器もバトン製のが
あるのでヨコモ製の
Lipo4000mAhバッテリーを
発注してみたわ。テストでよければ
このラインで揃えようかしら。
元気、元気のWR-02シャーシですにゃ!!

Img_8337 段差を利用したジャンプ!!
ウィリー状態で前ツンノメリ
もなくジャンプできるじゃん。
サスが伸びきってかっくいー!!
着地のショックもしっかりコイルサスで
くってくれるので、転倒ってこともないのね。

Img_8298 フルスロットルから
バックに入れると
まずは駆動がロックして
ブレーキになります。
そうするとブレーキターンで
180度くるりんとクイックに転回!!
でもギャップとかあるとハイサイド
しちゃうこともあるね。カメノコジム吉.....

Img_8338 かなり寒くなってきましたが
カキフライ定食の美味しい
季節になってきましたネ。

| | コメント (0)

2012年11月 6日 (火)

WR-02 ジム吉の登場!!

Img_8283 ウィリーRCの大御所である
タミヤのワイルドウィリスー2の
WR-02シャーシを使った
ジムニーモデルが登場してた。
こりゃジム吉ファミリーにお迎えしなきゃね。
ということで、ウニモグを処分したばかり
ですがジムニーウィリーSJ30を配備だぞ!!
しっかり雪ミクちゃんも応援だっ!!

Img_8287 けっこうウィリーするのは
簡単なマシンですね。
パワーはしっかりあるので
キビキビと元気で楽しいじゃん。
オンロードのハイスピード系とは
違ってコミカルに走れるのが
競技抜きでいいんじゃないかな。
いわゆるファンライドの基本だね。

Img_8290 未舗装の駐車場では
ウィリーもばっちりだし
フルブレーキで後輪ロック
するため、ブレーキターンで
クルっと180度回転しちゃうのね。
ジャリダートでは問題ない
走行性能にため裏の畑で
ダートテストランです。
穴ボコに落ちるとダメだが後輪の2駆でも
走破性が思ったよりあるのでビックリだ。
ブッシュな草むらもタイヤの
浮力で思ったより勢いで進めたりする。

Img_8292 今度は浜名湖湖岸の公園に
持ち込んでみたり、
海岸の砂地での走行テストを
してみたいもんじゃわ。
しかし、ロッククライミングのできる
トライアル味の4WDのラジコンがあるのよね。
確かにかなりの登坂力と走破性だわ。

● 京商 1/10 電動R/C 4WDロッククローラー
ロックフォース2.2 スズキジムニー



● タミヤ 1/10 電動RCカーシリーズ No.405
トヨタ ランドクルーザー40



● タミヤ 1/10電動RCカーシリーズNo.531
スズキ ジムニー(SJ30)ウイリー(WR-02シャーシ)



まあ、まずは2WDのウィリーマシーンで
操作の勉強ですね。

| | コメント (0)

2011年11月28日 (月)

ジム吉もスタッドレスに交換じゃ!!

Imgp6853 ジムニーのタイヤ交換も
冬タイヤに交換です。
保管中だったBSのDM-Z3だけど
XRに装着したらこんな感じかな?
TWじゃないんだから!!
しかも片持ち? うそうそ。

Imgp6856 スタッドレスの交換ついでに夏タイヤは
出荷時のDUELER H/Tを
ヨコハマのジオランダーのA/T-Sにしました。
まあ春まではA/T-Sはつかわないんだけどね。
H/Tはまだ溝が残ってるんだけど
外側は減ってるし、鳴くようになったもんで。
A/T-Sは、最近のオールテレンには珍しく
M+S(MUD &SNOW)表示です。
でも溝にはギザギザの切れ目が入っています。
これってスタッドレスみたいな構造なんだよね。
表示にはSTUDLESSと無いので
あくまでスノータイヤなんだけどさ。

D09 まあ、そんな中、不景気な中、
東京モーターショーも開催されるのね。
ダイハツから2気筒ターボの軽自動車が
D-X(ディークロス)がすごくセクシー!!
っていうかオモチャぽくてバイク
感覚で面白そう。けっこう実際に
販売されそうなのでちょっと気になるね。
タイヤサイズも特殊だけどクイックな
ハンドリングは楽しめるかしら?

D02 ハードトップなスポーツバギー
の方がいいかもね。
まあ、ラダーフレームってことは
ないだろうからジムニーとは
また違う領域だにゃ。
アフリカツインがダメになったら
スポーツバギーがいいね。なーっちて。

| | コメント (0)

2010年2月22日 (月)

浜名湖一周駅伝はジムニーの祭典

H1ekiden00 浜名湖周辺は某S社の拠点のためか
ジムニーが多く登録されています。
もともと某S社社員が遠州浜で釣を
するために開発されたとも言われる
ジム吉ですが、実際、私んちの前に
200~300mの通りにもジムニーが4台
駐車しているというマヌケゾーンでもあるの。
そんな中、金色ジムニーを並べてみたよ。
友達のいわきナンバーのWILDWINDです。
1年前のモデルですが、微妙に色が違う
みたいだなあ..........

H1ekiden01 実は2月21日に開催された
浜名湖一周駅伝なんですが、
これがまた、ジムニーの祭典
でもあるのです。競技の
オフィシャル車両のほとんどがジムニー
なんだよね。報道カメラ車がまず登場だ!!

H1ekiden02 トップランナーの伴走は
GSF1200Pだね。
低速走行には油冷の
この子が一番楽なんだって。
まあパワーはあるからね。

H1ekiden03 監察車にも使われます。
もちろん幌ジムニーが
重宝されるのです。
このホイールはJA12だにゃ。
ちょっと寒そうだけどね。

H1ekiden04 2位争いはかなり遅れて
登場です。監察車と
報道カメラ車が各集団に
セットで伴走します。
白バイよりジムニーが偉いんだぞぉ!! (笑)
でもパトジムも浜松には多いんだけどね。

H1ekiden05 あとの伴走白バイは
VFR800Pばかりでした。
VFRも排気規制でもう
新規導入はなくH社は
CB1300Pにシフトしていくみたいね。

H1ekiden06 カメラはこう構えるんじゃっ!!
ジムニーの似合う男です。
しかもクロカン仕様じゃ
ないでつかっ!!
ロールバーに安全ベルトを
つけてるみたいだね。
なるほど考えたもんだにゃあ。
白バイの前じゃけんのー。

H1ekiden07 手前の顔はJA12系だにゃ。
集団の後ろではパノラミック
ルーフのジムニーも頑張ります。
ジムニーあっての浜名湖の
駅伝でありんす!! でもJB23Wがいないのが
寂しいね。幌車を出さないからだべっ!!

H1ekiden08 もしかしてダートも
駅伝コースにあったのかな?
なんちって、サイドウォールの
汚れをとってないとこと
ボコボコの外装がジム吉
スピリッツなんだすなあ。

H1ekiden09 そして浜名湖の日は
暮れていきます。

| | コメント (0)

2010年2月11日 (木)

3リンクリジッドアクスル式コイルスプリング

最近はジムニーでとんでもないダートを走る事は
ほとんど無くなったが、ちょうど、ランクル70とか
ディフェンダーがいいなあって某氏の話があり
色々と調べていると、XC4WDとしていつの間にやら
ジムニーってけっこう貴重な存在になってしまって
いた事に今更に気づきました。

オートバイでリジッドサスと言えばハーレー等に
見られるサスペンションがまったく装備されて
いないタイプを言いますが、四輪に関しては
リジッドサスとは車軸懸架を意味します。
四輪のサスペンションの形式は基本的に
車軸懸架と独立懸架の二種類に分けられます。

Sonyeric02 車軸懸架は左右の車輪を
アクスル1本で振り子のように
動かすサスペンション形式です。
一方、独立懸架では左右の
車輪は独立して動きます。
乗り心地が良いのは独立懸架で、FR車で
発達したダブルウィッシュボーンなどは
現在の普通車の主流ですね。
しかしトラックや列車、そしてオフローダーに
関しては未だに車軸懸架が使われます。
それは地面に対するタイヤのキャンバー角の
変化が少ないというメリットがあります。つまり
タイヤがハの字にならないのでトラクションを
傾斜地でも確保しやすいのね。
また、ロールセンターが地面から離れており、
結果的に伸び縮みの差であるホイールトラベル
が大きいというメリットもあります。オフロードバイク
ではサスストロークが長いと言うのと似た感じかな。
つまりクロスカントリーには重宝されるのです。

Sonyeric03 この車軸懸架はケータハムに
使われるドデオンアクスルの他に
リーフ式とリンク式に別れます。
ジムニーもJA11まではリーフ式
でしたが、JA12からはリンク式のコイル
になってしまいました。でも車軸懸架は
維持していますのよ。ランクルも70では
前期モデルは前後ともリーフスプリングですが
後期では惜しまれつつも前がコイル化しました。
ランクルの80はジムニーと同じく前後リンク式コイルだ。
現行の生産モデルのXC4WD国産車で前後とも
車軸懸架なのはジムニーくらいになってしまいました。
70は現在も輸出用に造られていますが、ランクルの
100、200は高級SUVであって、トラクションコントロールするも
前はダブルウィッシュボーン(独立懸架)になっています。
外車でも前後車軸懸架の車は現在はディフェンダー
やラングラーくらいしか残ってないかもしれないね.....

実は軽自動車のサスペンションも
前は独立懸架(ストラット式)でリアが
車軸懸架(リンク式)である事が多いみたい。
ストラットは汎用で低コストな独立懸架です。
パジェロミニはラダーフレームは無くモノコックで、
足廻りは前輪がストラットである。XC向きでない
とされる理由がなんとなく見えてくるにゃ。

ちなみにスズキの軽自動車でラダーフレーム
三人衆と言えばジムニー、エブリィ、キャリーだ。
商用モデルは屈強な背骨が必要な訳じゃんね。
しかしエブリィのサスは前がストラットコイルで
後がアイソレーテッドトレーリングリンクだ。
このITLはスズキの軽自動車に御用達の
リンクリジッドだがアルトやワゴンRにも使われます。
そしてキャリーは前がストラットコイルだが
リアは重量物を積載する軽トラなので
リーフのリジッドを維持している訳です。

| | コメント (0)